Vtuber

1: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 12:25:17.37 ID:yp7EkxLqa
わりと正論で草
https://www.youtube.com/watch?t=8610&v=bUbxECoXzKc
「1万はやばい、1万賭けんのは大馬鹿馬鹿馬鹿ぺこでしょ、だってさ、それさもし外れたら1万パーでしょ? 絶対おいしいもの食べた方がいい」
やるのはいいけど額がしょぼいくない?
https://www.youtube.com/watch?t=8610&v=bUbxECoXzKc
「1万はやばい、1万賭けんのは大馬鹿馬鹿馬鹿ぺこでしょ、だってさ、それさもし外れたら1万パーでしょ? 絶対おいしいもの食べた方がいい」
やるのはいいけど額がしょぼいくない?
2: 風吹けば名無し 2020/12/27(日) 12:25:55.31 ID:letA1c4W0
それをスパチャにおきかえてみ

1: 名無しさん必死だな 2020/10/12(月) 14:33:15.20 ID:fykpCdmK0
バーチャルユーチューバー(VTuber)のスーパーチャット(投げ銭)が、盛り上がりを見せている。世界中のYouTubeチャンネルを評価するランキングサイト「Playboard」が集計した累計投げ銭金額で、VTuberがランキング上位を席捲。10月1日時点で、1位「桐生ココ」と2位「潤羽るしあ」の2人が累計1億円超え。しかもトップ10には、4位「兎田ぺこら」5位「湊あくあ」などのVTuberが7人も占めている。
当然ながら投げ銭の原資は、視聴者たちのお金だ。アニメや漫画、ゲームなど、様々なコンテンツがある中で、なぜVTuberが選ばれるのか。その背景には「癒やし」「応援」「希望」が欠かせない要素になっているようだ。ファンたちの本音に迫った。
20代の男性会社員・Aさんは、アニメ視聴やソーシャルゲーム(ソシャゲ)のプレイなどをしていた自称“ライトなオタク”だ。しかし在宅勤務になってから徐々に無気力になり、そういった趣味から距離を置き始めていた。そんな時に出会ったのがVTuberだった。
「ずっと1人でアニメを見ていると、寂しくなる時がありました。プレイしていたソシャゲもサービス終了が続いてゲンナリ。そんな時、VTuberのゲーム実況や歌に救われました」
その後Aさんは、「切り抜き動画」をきっかけにVTuberを次々と知るようになったという。切り抜き動画とは、公式や有志により、配信の見どころがコンパクトにまとめられた動画のことだ。
「切り抜き動画で様々なVTuberを知り、配信でのコラボも楽しめるようになりました。推しの意外な一面が見られたり、愛おしさが増すこともあります。純粋に応援したくなります。
コロナの中、出かけなくても会いたい時に会えるし、もう生活に欠かせない存在です。癒やされるし、希望をもらっています。リアルの女性と違い、絶望するなどということもほぼない。だから投げ銭で月2万~3万円も惜しくないし、視聴者がコンテンツの価値を決められるのもまた魅力です」(Aさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/64e1ac29ef76a93692768c2d5ddd1b2e7eb1f19f
2: 名無しさん必死だな 2020/10/12(月) 14:33:50.09 ID:QdjfZS6h0
うおおお

1: Anonymous ★ 2020/09/13(日) 20:42:12.11 ID:CAP_USER9
バーチャルYoutuberの桐生ココ氏が、活動開始から1年足らずで累計8,819万円もの投げ銭を獲得し、収益面では世界一のYouTubeライバーとなったことが先月24日に明らかとなった。
同氏は「あさココ」とよばれる早朝のニュース番組形式の生配信で知名度を高め、英語が堪能であることもあって海外ファンも多く存在する。彼女は6月末に配信された「朝ココ」にて「月給が4桁万円を超える 夢があるが税金が怖い」ことを公表し、ファンを驚かせた。
YouTubeの統計情報を公表しているWEBサイト「Playboard」によれば、桐生ココ氏のほかにも、世界3位に潤羽るしあ氏(8,047万円)、4位に湊あくあ氏(7,688万円)と大手Vtuber事務所「ホロライブ」のメンバーが5名ランクイン。
6位には葛葉氏(6,358万円)という、こちらも大手のVtuber事務所「にじさんじ」のメンバーが食い込んでいる状況だ。YouTube Liveの累計収益TOP100のうち、実に62人が日本人Vtuberであることから考えても、Vtuberの勢いは2020年も衰える気配がない。
にじさんじ ・ホロライブのビジネスモデル
Vtuber業界で近年隆盛を極めている「にじさんじ」と「ホロライブ」だが、両社は”Vtuber四天王”が得意としていた、VR技術やモーショントラッキングによる動画製作活動をメインとしていない。活動内容の大半が、二次元イラストモデルによるゲーム実況や雑談配信で構成されており、3Dモデルでの配信は、記念やイベントでまれに行われる傾向にある。
この点については、「本来は新技術を活用したコンテンツだったはずのVtuberが、既存文化のゲーム実況や雑談に甘んじている」と批判する声も小さくない。しかし、経営的な観点でみれば、このような運営戦略はむしろ優れていると考えられる。
まず、3Dモデルを活用した配信は、タレントがVR機器と、体の動きを捉えるトラッカーを装着したり、体の動きを追尾できる特殊なカメラを用いたりしてリアルとバーチャルの動きを同期させている。違和感のない配信のためには、バーチャル空間と同じ広さのスタジオを用意する必要があり、タレントをサポートする専門のスタッフの助けも必要だ。
一方で、2Dモデルの場合は、タレントをサポートする補助人員やVR機器、スペースの広さも不要だ。2D配信のデファクトスタンダードであるFaceRigをPCにインストールすれば、WEBカメラに自身の顔を同期させるだけでVtuberとしての配信設定が完了してしまう。
全てのタレントに一律で3Dモデルの配信環境を提供してしまえば、ただでさえひっ迫しているリソースに一層余裕がなくなり、運営状況が破綻するリスクがある。そもそも、顧客の満足度を維持できるのであれば、3Dか2Dかという観点は供給者目線に過ぎず、新技術を無理に活用することはユーザーニーズに即しているといえない。
以下ソース
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75309
4: 名無しさん@恐縮です 2020/09/13(日) 20:44:08.64 ID:hEnwyjh60
何かとにかく仲間同士でゴタゴタやってる印象

1: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 19:28:36.08 ID:CsSlKjWT0
◆1位:Coco Ch. 桐生ココ
累計金額:8819万6685円
◆2位:縦横研究所
累計金額:8138万5603円
◆3位:Rushia Ch. 潤羽るしあ
累計金額:8045万5013円
◆4位:Aqua Ch. 湊あくあ
累計金額:7681万6608円
◆5位:Pekora Ch. 兎田ぺこら
累計金額:7619万477円
◆6位:Kuzuha Channel
累計金額:6352万8650円
◆7位:Marine Ch. 宝鐘マリン
累計金額:6157万8818円
◆8位:UnitedGamer
累計金額:5681万6600円
◆9位:M.S.S Project Channel
累計金額:5623万7188円
◆10位:Haneru Channel / 因幡はねる 【あにまーれ】
累計金額:5325万3323円
各個人についての詳細は下記で
https://gigazine.net/news/20200824-youtube-superchat-runking/
28: 風吹けば名無し 2020/08/24(月) 19:31:40.99 ID:24Jb2BEy0
バチャ豚投げすぎやろ

記事検索
最新記事
-
食費がどうしても毎月10万円近くいっちゃうんやが
-
大手投資銀行シティ、ビットコインが国際取引通貨となる可能性を示唆
-
渋沢栄一←1万円札はさすがに過大評価だろ
-
大企業に不細工が殆どいない理由
-
FXで一週間で130万円溶かした
-
悲報、なぜか皆サブスクに躊躇なくお金を払ってしまう
-
労働より投資のが儲かるっておかしいよな
- ワイくん、今月も親の会社から役員報酬として80万円いただいてしまう
-
コンビニバイトしてると未だに現金払いなやつ多くてビビる
-
○○組という建築会社ってヤクザなの?名前が恐すぎなんだけど
-
純資産1700万円なんだけど、このポートフォリオ見てどう思う?
-
普通に生きてたら30歳で1千万円くらいは貯まるんだよ
スポンサードリンク
最新コメント
まとめブログ
アンテナ&記事紹介
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
編集ツール
月別アーカイブ
アクセスカウンター