株式、為替、投資
1: ロシアンブルー(ジパング) [ニダ] 2021/01/06(水) 12:52:43.92 ID:eLukz6M20●
米国で2020年12月29日に行われた新型コロナウイルスの景気刺激策で、600ドルの現金給付が行われた。最近のビットコインの価格上昇から、この600ドルをビットコインに投資していれば、すでに22%の利益を得ていることが示されている。
米国政府は資格保有者に無料で資金をばらまいているが、注目すべきは、どれだけ多くの人が600ドルをビットコインに投資するかだ。
4月の受給額、1200ドルが5倍に
今回の現金給付は1月15日までに終了する見込みだ。現金給付をビットコインに投資した場合の価格をモニタリングするウェブサイト「Bitcoin Stimulus」によると、初日に600ドルを受け取り、ビットコインに投資していればすでに129ドル上昇したことが示されている。
ファンドマネージャーのオースティン・リーフは現金給付について、次のようにツイートしている。「給付金はビットコインに換金すべきだろう。600ドルは1週間で2000ドルになる」
https://jp.cointelegraph.com/news/got-coronavirus-stimulus-buying-bitcoin-has-already-offered-12-returns
11: ラガマフィン(静岡県) [US] 2021/01/06(水) 12:55:40.42 ID:X1AT6kCI0
私は遠慮しておきます

1: 風吹けば名無し 2021/01/03(日) 12:02:21.76 ID:NUFUhLOzM
なんなん

https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9021.T
3: 風吹けば名無し 2021/01/03(日) 12:02:49.69 ID:cbJO3GBwa
配当金0?
5: 風吹けば名無し 2021/01/03(日) 12:03:32.62 ID:NUFUhLOzM
>>3
配当はあるで
配当はあるで

0:名無しさん:2021/01/06(水) 12:34:56.78 ID:moneynews2ch

米ドル/円 日足 の為替チャート・FXチャート
https://www.gaitame.com/markets/chart/details.html?country=usdjpy&interval=60

米ドル/円 日足 の為替チャート・FXチャート
https://www.gaitame.com/markets/chart/details.html?country=usdjpy&interval=60
3: バーマン(SB-Android) [ニダ] 2021/01/04(月) 18:52:47.15 ID:QsDoOs110
90円切ったら教えてや

1: テンペル・タットル彗星(雲) [EU] 2020/12/29(火) 12:00:00.47 ID:MwbEZAsJ0
主要証券による2021年の相場見通しがほぼ出そろった。
野村証券など4社は景気や企業業績の回復などを背景に、日経平均株価が「3万円」の大台を回復すると予想する。一方、みずほ証券などは相場上昇は春ごろまでで、そこからは下落するとみる。新型コロナウイルスの感染動向やワクチンの普及など不確定要素が多く、各社の見方も分かれた。
野村、大和証券、SMBC日興証券、みずほ、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、ク...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD2260K0S0A221C2000000
3: かに星雲(秋田県) [US] 2020/12/29(火) 12:00:45.84 ID:ESeNW3Ne0
来年32000までは行く

記事検索
最新記事
-
金融資産が3000万円超えたけどこれで人生ゴールでいいのか?
-
皆勤賞って何の意味があるの?調子が悪いのに無理やり出た方が評価されるとか
-
俺Vtuberに月5万円くらい使っててワロタ
-
コロナで飲食店の倒産が突出 お前らの業界はどうよ?
-
父「1500万円の株持ってるぞ」息子「見せて」
-
どれが思い浮かぶ? 日本から消えた「ファストフードチェーン」の数々
-
硬貨預け入れに手数料「1円玉500枚預けたら増えたのはたった60円」
-
陰キャあるある書いていって一番理解されなかった奴が一番陰キャ
-
300万台売ったスマホ「AQUOS sense」が狙う次の市場
-
オンキヨー、シイタケ栽培で起死回生へ
-
年収1000万円以上の富裕層が激怒「高い税金払ってるのに何も恩恵がない」
-
日本政府金を80トン積み増し、1971年以来50年ぶり 一体何が始まるんです
スポンサードリンク
最新コメント
まとめブログ
アンテナ&記事紹介
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
編集ツール
月別アーカイブ
アクセスカウンター