1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/01/20(日) 21:29:53.33 ID:9nGMUXJQ9
昨年末、アパレル大手のオンワードホールディングスが衣料品通販サイト「ゾゾタウン」への衣料品の出品を停止したことが話題になった。日本経済新聞によると、サイト運営会社のZOZO(ゾゾ)が昨年12月25日から始めた定額会員サービス「ZOZOARIGATOメンバーシップ」(以下、ARIGATO)において、出品社に割引の参加を求めたことなどで条件が折り合わなかったことが理由だという。オンワードは「23区」や「自由区」など百貨店などに展開するブランドの衣料品をゾゾタウンに出品していた。
ARIGATOは年間3000円(税別)または月500円(同)の会員料を払うと、ゾゾタウンで常時10%引きで買い物ができるというもので、割引分はゾゾ指定の団体へ寄付したり、購入先ブランドに還元したりもできる。割引分はゾゾが負担するのでブランドが経済的な損失を被ることはない。
だが、オンワードは値引きによるブランド価値の低下を危惧し、出品停止に踏み切ったと考えられる。また、ゾゾタウンでは、これとは別に恒常的に割引セールが実施されており、それを嫌気した側面もありそうだ。
オンワードが出品を停止したのは、自社のECサイトが育っていることも大きい。ネット通販事業のうち自社サイト経由の売上高の割合は、2018年2月期で75%と高い水準にある。商品への問い合わせ対応などサイトの使い勝手を高める取り組みが実を結んだかたちだ。ゾゾタウンから徹底したとしても、業績への影響は限定的で、ブランド価値を低下させてまでゾゾタウンで販売する必要はないと判断したようだ。
https://biz-journal.jp/2019/01/post_26315.html
9: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:32:28.71 ID:KErBZjvQ0
別にみんなでZOZOTOWNに集まって売る必要性ないし
スポンサードリンク
13: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:33:00.91 ID:DxLTSZqE0
俺たちのめごっちさんを奪ったからね
許されるわけがないんだよな
許されるわけがないんだよな
20: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:33:46.52 ID:mlA5m5980
役者が政治活動すんなってのと同じで、ブランドの社長が顔出しすんなって話
25: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:35:29.51 ID:aMO9ZjP80
日本人って成り上がった瞬間に叩き潰そうとするよね
39: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:39:09.45 ID:EzbWxOEL0
>>25
目立つ事しなけりゃいいだけ
目立つ事しなけりゃいいだけ
33: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:37:04.14 ID:mAZwtp/Y0
アマゾンに対抗できるネット小売が欲しいんだけどね。
40: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:39:44.09 ID:aouslck00
社長の顔が見えるところはイマイチ好きじゃない。
ゾゾもソフトバンクも楽天も。あれに金が行くのかと思うと避けてしまう
ゾゾもソフトバンクも楽天も。あれに金が行くのかと思うと避けてしまう
41: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:40:25.61 ID:3YXWZJ4C0
なんか堀江と同じにおいがするんだよなぁ
42: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:41:02.57 ID:zZUEAc3n0
俺が利用する前に消えていったネット関連事業者にまた新たな1ページが
刻まれることになるのかもしれん
刻まれることになるのかもしれん
43: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:41:48.68 ID:IlrbWkwl0
安易な値引きはブランド価値を下げるので当然だろ
バカがトップでアホな企画ゴリ押ししたらそうなるわ
バカがトップでアホな企画ゴリ押ししたらそうなるわ
52: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:44:34.34 ID:Fa6oVpFP0
別に大量には逃げないんじゃねーの
言うて売らなきゃあかんし、zozoに変わるサイトないやろ
言うて売らなきゃあかんし、zozoに変わるサイトないやろ
55: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:44:42.66 ID:KErBZjvQ0
ユニクロをゾゾで買えるようにしろよ
69: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:46:42.80 ID:u+3wRCGo0
>>55
ユニクロはオンラインストアがある
ユニクロはオンラインストアがある
62: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:45:34.15 ID:SNm1/S3L0
前澤が表に出てからイメージダダ下がりだからな
63: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:45:58.44 ID:SxYNa5MJ0
必要性もないし、むしろ嫌かもしれないね。服のブランドがあるのはもちろん、どこで買ったかも気にする人多いからね。
64: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:45:59.29 ID:aZtID/1Q0
オンワードも売れ残りセールで売ってるけどな
似た様なの他のブランドでも買えるんだからわざわざ高級ブランドでは買わんよ
似た様なの他のブランドでも買えるんだからわざわざ高級ブランドでは買わんよ
66: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:46:26.03 ID:cVWzFdbQ0
俺は店で見て買いたいなあ
アウトレットで店見るのもなかなか楽しい
アウトレットで店見るのもなかなか楽しい
82: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:49:41.18 ID:QyzmYjPZ0
アパレルのボッタクリ価格って
いつになったら正常化するのだろう?
ハイブラだからって
飛びつく馬鹿がいるかぎり
無理なんだろうな
いつになったら正常化するのだろう?
ハイブラだからって
飛びつく馬鹿がいるかぎり
無理なんだろうな
84: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:50:14.96 ID:j75zAWs90
勝手に値引きされりゃブランド価値下がるからな
86: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:51:37.28 ID:V6nLV+hv0
Amazonペイメント使ってくれるだけでいい
新規で住所やカード情報入力はめんどくさい
新規で住所やカード情報入力はめんどくさい
94: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 21:55:24.40 ID:cVWzFdbQ0
まあでもそんなには逃げ出さないんじゃない?
販売チャンネル失いたくないブランドもあるでしょ
販売チャンネル失いたくないブランドもあるでしょ
104: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:00:48.26 ID:gQPQtra30
金の使い方が悪趣味としか言いようが無い
企業のイメージも悪くなる
企業のイメージも悪くなる
106: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:02:49.52 ID:PvhjiIWV0
欲しいブランドが少ない
112: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:03:54.62 ID:bSuBJ32l0
高級ブランドがZOZOなんか間借りするなよw
117: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:05:04.84 ID:Clj6/Dl70
ZOZOのイメージが前澤社長で固定されたが、前澤社長にハイセンスを感じない
ZOZO=前澤=芋っぽい、成金てイメージに落ちたのが痛い
何のために企業は芸能人をCMに起用して企業イメージを高めようとしてるのか
ZOZO=前澤=芋っぽい、成金てイメージに落ちたのが痛い
何のために企業は芸能人をCMに起用して企業イメージを高めようとしてるのか
119: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:05:27.96 ID:toyxwU+t0
ショップごとにECサイト乱立させられたら買う側はめんどくさい
127: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:07:14.67 ID:O9pyAYsy0
安売りのイメージがついたら終わるからの
130: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:08:49.85 ID:2yxdz3Wk0
>>1
オンワードがハイブラは草だけど
アローズが本当に見限ったら
もしくはビームス、シップスがそうなれば
本気でゴミファストしか残らんレベルに落ちぶれるだろうね
オンワードがハイブラは草だけど
アローズが本当に見限ったら
もしくはビームス、シップスがそうなれば
本気でゴミファストしか残らんレベルに落ちぶれるだろうね
136: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:10:42.01 ID:Oj03JkdD0
でもアパレルはファミリーセールとかやって売れ残りとか処分してる。
都内でセール前とかにアトリエで9割引きで売ってたりする。
ZOZOよりぜんぜん安いと思うけど。
今はやらなくなったのかね。
都内でセール前とかにアトリエで9割引きで売ってたりする。
ZOZOよりぜんぜん安いと思うけど。
今はやらなくなったのかね。
139: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:11:36.31 ID:+cP1rI8o0
大塚の女社長が↓
140: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:11:38.54 ID:dkoNWUf40
まぁZOZOに出品してたらかえってブランドイメージが下がりそうだしね
150: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:14:15.91 ID:Oj03JkdD0
近い将来、低級ブランドの巣窟みたいなサイトになるんだろうな。
高く売るにはやっぱり凝った実店舗でリアルにアピールしないと
高く売るにはやっぱり凝った実店舗でリアルにアピールしないと
157: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:16:39.09 ID:o/iZJs8X0
なんでゾゾで買うのか理解できない
オンワードなんか公式はポイント還元率高いしセールも多いしゾゾいらん
むしろゾゾはヘタに買うと知らないうちに変な有料会員に登録されたりするし
ゾゾで買うメリットって何かあるの?
オンワードなんか公式はポイント還元率高いしセールも多いしゾゾいらん
むしろゾゾはヘタに買うと知らないうちに変な有料会員に登録されたりするし
ゾゾで買うメリットって何かあるの?
166: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:19:17.99 ID:h9KDNy2L0
>>157
有名ブランドだけじゃなくて、無名ブランドの服も纏めて検索できるからじゃないかな?
知らないブランドの服も検索で出てくるからね。
有名ブランド買うって決めてる人は、そのブランドのオンラインショップで買うと思うけどね。
有名ブランドだけじゃなくて、無名ブランドの服も纏めて検索できるからじゃないかな?
知らないブランドの服も検索で出てくるからね。
有名ブランド買うって決めてる人は、そのブランドのオンラインショップで買うと思うけどね。
176: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:22:15.65 ID:HwfQi9/70
アマゾンファッションが最強すぎる
ゾゾはセール品返品不可だから使わない
ゾゾはセール品返品不可だから使わない
187: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:25:52.38 ID:Oj03JkdD0
それにしても凄まじい負の効果をもたらしたSNS商法
将来、悪い例として語りつがれるんだろうなあ。
将来、悪い例として語りつがれるんだろうなあ。
195: 名無しさん@1周年 2019/01/20(日) 22:28:19.49 ID:JXR2qDOL0
楽天ブランドアベニューの方がポイントつくからついそちらで買ってしまう
ただ見やすさはゾゾの方が上
ただ見やすさはゾゾの方が上