
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:02:39.298
どうやったらそんなに貰えるのか教えてくれ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:03:36.744 ID:okWCHoeh0
残業
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:03:55.384 ID:DYA4WTJka
資格
1つあれば人生大違い
1つあれば人生大違い
スポンサードリンク
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:04:29.800 ID:nTORmo/U0
(モラルに反したことやれば余裕だよ)
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:06:23.253 ID:9TuDOfbQ0
>>6
捕まらない方法がいい
あとあんま批判を浴びるのもやだ
捕まらない方法がいい
あとあんま批判を浴びるのもやだ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:06:04.561 ID:wjEXnXmud
フリーランス
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:06:42.379 ID:7MwAB7csd
船舶免許証とったら80越えたぜ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:07:32.516 ID:9TuDOfbQ0
>>12
そいつはすごそうな免許だな
そいつはすごそうな免許だな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:09:51.876 ID:X09DhtCwM
現場監督とれよ
50いくぞ
責任者一人いるだけでその日の仕事がまわるまわらないが決まる
特に現場でやることもない
50いくぞ
責任者一人いるだけでその日の仕事がまわるまわらないが決まる
特に現場でやることもない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:12:08.971 ID:9TuDOfbQ0
>>22
そうなんだ
でも俺はそんな仕事したことないぞ
そうなんだ
でも俺はそんな仕事したことないぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:11:20.464 ID:f+SAyNm5d
個人事業主の設備屋
バイト一人雇ってるけど月収150は切る月ないよ
バイト一人雇ってるけど月収150は切る月ないよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:13:08.405 ID:9TuDOfbQ0
>>25
内容はよくわからねーけど設備屋ってすげーな
内容はよくわからねーけど設備屋ってすげーな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:17:21.153 ID:X09DhtCwM
俺も仕事探してる
不安定な仕事だし、やりがいがないんだよな
定収入は嫌だし
不安定な仕事だし、やりがいがないんだよな
定収入は嫌だし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:18:20.299 ID:HTQ6P0Ezp
知り合いのおっさんは会社の役員らしい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:19:36.365 ID:PBz/pq1Bp
軌道屋やってるけど40後半から50くらい
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:20:36.567 ID:fzu3fnHH0
海洋大卒の航海士だぜ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:25:56.725 ID:9TuDOfbQ0
>>44
かっけえな
船関係は家に帰れないし知識も必要だから給料高そう
かっけえな
船関係は家に帰れないし知識も必要だから給料高そう
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:22:30.601 ID:XCUWOhTbp
夜勤のあるリーマン
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:22:44.178 ID:IKgTLH6a0
フリーだと確かに単価は高いけどいつ食いっぱぐれるかわからない恐怖と戦うのはストレスだぞ
独身の奴しかできない生き方
フリーになって家族不幸にしてるやつ何人も知ってる
独身の奴しかできない生き方
フリーになって家族不幸にしてるやつ何人も知ってる
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:23:00.134 ID:y/4O6v/oa
専門卒(ほぼ無意味)で
28歳にして月給総支給25万円ぽっちだけど
株で40万~80万円稼いでるわ
仕事やめてネオニートになりたい
でも社会の枠から外れるの怖いので働いてる俺偉すぎ
28歳にして月給総支給25万円ぽっちだけど
株で40万~80万円稼いでるわ
仕事やめてネオニートになりたい
でも社会の枠から外れるの怖いので働いてる俺偉すぎ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:28:28.906 ID:9TuDOfbQ0
>>52
株もいいと思うけど、元金がけっこう必要だし、間違ったら損するし、収入として頼るのは嫌だなあ
株もいいと思うけど、元金がけっこう必要だし、間違ったら損するし、収入として頼るのは嫌だなあ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:29:48.314 ID:X09DhtCwM
技術職がやはりいいんだな
クリエイターは年取ると稼げなくなる人が多い業界だと思う
創造性が試される職種は避けた方がいいと思った
クリエイターは年取ると稼げなくなる人が多い業界だと思う
創造性が試される職種は避けた方がいいと思った
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:35:12.801 ID:Gt4eh7/pa
ゲーム会社で働いてる
でもプログラマーじゃなくて世界観設定とかシナリオとかの人
プログラマーの方が貰ってる
でもプログラマーじゃなくて世界観設定とかシナリオとかの人
プログラマーの方が貰ってる
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:38:07.241 ID:9TuDOfbQ0
>>70
ゲームって今は下火の気がするけどそれでもいっぱい貰えるんだね
ゲームって今は下火の気がするけどそれでもいっぱい貰えるんだね
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:43:34.797 ID:Gt4eh7/pa
>>74
あー、家庭用じゃなくてソシャゲなんだよ
ソシャゲはまだ給料いいね
DeNAは新卒1年目に年収1000万、グリーは1500万とか払ったりしてる(もちろんこれは最高であって、ごく一部だけ。普通の新卒は1年目でせいぜい600万ぐらいらしいけど)
ウチはそこまでの人はさすがにいない小さい会社だけど何年か勤めてたらまあまあ
あー、家庭用じゃなくてソシャゲなんだよ
ソシャゲはまだ給料いいね
DeNAは新卒1年目に年収1000万、グリーは1500万とか払ったりしてる(もちろんこれは最高であって、ごく一部だけ。普通の新卒は1年目でせいぜい600万ぐらいらしいけど)
ウチはそこまでの人はさすがにいない小さい会社だけど何年か勤めてたらまあまあ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:41:20.004 ID:9TuDOfbQ0
まあ色々すげえ参考になったよ
年600以上稼いでる人はけっこういるんだな
ありがとうな
年600以上稼いでる人はけっこういるんだな
ありがとうな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:41:21.156 ID:BQiFFwlt0
80超えてる
普通に働きながらアフィだな
アフィのほうが実働時間少ないのに稼ぎ多いけど
普通に働きながらアフィだな
アフィのほうが実働時間少ないのに稼ぎ多いけど
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:43:16.847 ID:tts50M1l0
医師免許取れ
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:44:24.075 ID:9TuDOfbQ0
>>81
それはもう無理
医師免許は普通には取れないってことくらい俺は知ってる
それはもう無理
医師免許は普通には取れないってことくらい俺は知ってる
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:47:03.628 ID:v4IDH/UU0
元手があれば適当なアパート買って管理会社に任せておくだけでそれくらいの収入になるかと思うが
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 11:48:14.030 ID:9TuDOfbQ0
>>89
400万ちょいなのでまず無理
400万ちょいなのでまず無理
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 13:06:57.612 ID:qshvbgz50
月50なら若い頃から基本的なことをやってればほぼ誰でも行く。
将来を見越して計画を立てて勉強する、資格を取る、大学できちんと研究する、
自営業なら自営する前に雇われて下積みをする、人脈を作っておく、需要と供給をきちんと考えて起業する、
就職するなら優良企業に就職する。
将来を見越して計画を立てて勉強する、資格を取る、大学できちんと研究する、
自営業なら自営する前に雇われて下積みをする、人脈を作っておく、需要と供給をきちんと考えて起業する、
就職するなら優良企業に就職する。
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 13:13:10.825 ID:IKgTLH6a0
>>124
人脈作って起業しても前職と同業だと前いた会社に邪魔されて潰される
起業するなら職種変えたほうがいい
ソースは俺
人脈作って起業しても前職と同業だと前いた会社に邪魔されて潰される
起業するなら職種変えたほうがいい
ソースは俺
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 13:07:05.963 ID:tDBgcjbZd
高卒でさっさと大手工場就職して忙しい職場にいたら超えてた
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/07(金) 12:58:17.722 ID:Md6PM0sZ0
有能なやつしか月50万は稼げないってことだ