1: fusianasan 2018/04/30(月) 21:03:08.40 0
2: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:04:34.71 0
15年で返済できないようなら身の丈に合ってないから諦めろ
5: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:09:11.20 0
年収650万なのになんで9年掛かって300万しかローン返済してないの?
頭おかしいでしょ
頭おかしいでしょ
スポンサードリンク
3: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:06:41.12 0
これはバブルの時に買って
土地が暴落したパターンだろ
土地が暴落したパターンだろ
69: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:47:29.38 0
>>3
バブルの絶頂期に家を買った人ならもっと暴落してるはず
バブルの絶頂期に家を買った人ならもっと暴落してるはず
4: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:07:38.01 0
なんで返済出来なくなったの?45歳でリストラ?
6: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:09:48.00 0
スルガが大変なことになってるぞ
7: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:10:27.62 0
途中で売ろうとするからだろ
3千万のローンって月8万くらいだろ
年収650万なら余裕で払える
3千万のローンって月8万くらいだろ
年収650万なら余裕で払える
8: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:12:36.54 0
年収400万でも住宅ローンが組めるからな
9: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:13:37.76 0
自己資金無しか
11: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:15:55.24 0
まずローンの利子がね…
その年収だと気合いで1500万貯めて中古を一括で 1500万プラスαで買うのが理想
その年収だと気合いで1500万貯めて中古を一括で 1500万プラスαで買うのが理想
12: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:17:55.45 0
ボーナス払いを組んでボーナスが出ないor減額で破綻
13: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:19:12.09 0
これはレアケース
15: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:20:05.22 0
20年前の年収650万と今の年収650万て全然ちがうからな
親の真似したら破産する
今は年金の支払いも倍だし消費税もある
親の真似したら破産する
今は年金の支払いも倍だし消費税もある
16: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:20:08.09 0
奥さんにパートに出て貰えばいいんじゃないか?
17: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:20:12.55 0
家は買った瞬間から暴落する
賢い人間は中古物件しか買わない
賢い人間は中古物件しか買わない
18: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:20:31.66 0
どうせギャンブルで失敗したんだろ
26: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:33:53.07 0
年収いくらあろうとローンは払えなくなると
人生何があるかわからんから
人生何があるかわからんから
29: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:37:20.03 0
貯金しながらローン返しながら生活しながら
まったく心に余裕が持てない
まったく心に余裕が持てない
35: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 21:55:07.38 0
借入3034で買った物件が9年で売却1760ってことは頭金ほとんど入れてないな
元から給料全部使い果たすアホだろこいつ
元から給料全部使い果たすアホだろこいつ
40: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 22:36:08.73 0
9年で300万しか返してなくて9年で1000万近くも下げてるの条件悪すぎじゃないか
普通はもっと返してるだろうしそこまで下げないよ
普通はもっと返してるだろうしそこまで下げないよ
44: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 23:36:44.49 0
これから一等地と言われてる場所以外で家は余るから資産価値は見込めない
46: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 23:45:43.11 0
家を買うとか分不相応なことするからだよ
賃貸でいいやんw
賃貸でいいやんw
48: 名無し募集中。。。 2018/04/30(月) 23:58:14.85 0
同僚への見栄もあるんだろ?こういうの
51: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 00:04:54.15 0
家は消耗品として考えないとどこかで狂う
53: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:00:53.71 0
震災のときはマジで借家のがいいと思った
59: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:22:30.39 0
高いローン組んだのにそれまで以上に散財して暮らしてたのだろ
62: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:27:02.16 0
まだ家が売れるのはマシな方だぞ
普通はローン残債から売却額を引いた分の
追い金が払えなくて売買が成立しないから
売りたくても売れない場合がほとんど
結果二束三文で競売にかけられる
普通はローン残債から売却額を引いた分の
追い金が払えなくて売買が成立しないから
売りたくても売れない場合がほとんど
結果二束三文で競売にかけられる
67: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:38:19.11 0
年収は関係ない
億稼いでたって自己破産するんだから自己管理の問題
億稼いでたって自己破産するんだから自己管理の問題
68: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:45:02.18 0
住宅ローンは年利はサラ金より遥かに低いけどサラ金と比較にならないほど元金が多いから
結局サラ金並みかそれ以上に利子を払うことになる
結局サラ金並みかそれ以上に利子を払うことになる
71: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 01:55:45.69 0
一般庶民がフェラーリとかランボルギーニ以上の高額商品を
買っちゃったわけだからな
そりゃ破綻もするだろ
買っちゃったわけだからな
そりゃ破綻もするだろ
73: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 05:53:02.42 0
投機で買うやつが多いのも不動産の特徴だからな
ちょっと前だがチバラキらへんの差し押さえ物件の多さは異常だった
ちょっと前だがチバラキらへんの差し押さえ物件の多さは異常だった
79: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 08:16:50.67 0
家が欲しいからって土地代が安い郡部で家建ててる人もいるけど
果たして売りたいとき売れるんだろうかと
本人はよくても子供世代の負の遺産になるんじゃないの
果たして売りたいとき売れるんだろうかと
本人はよくても子供世代の負の遺産になるんじゃないの
81: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 08:28:04.05 0
ほとんどはちゃんと子供育ててローンも早めに完済してるよ
失敗者だけ見て安心するニート
失敗者だけ見て安心するニート
82: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 08:30:52.14 0
実家が住宅ローン完済したんだけど丁度そのくらいの築年数で外壁や屋根のメンテナンスを
やらなきゃいけなくなるんだよな
んで百万単位で出費してたけっこう維持費がばかにならない
やらなきゃいけなくなるんだよな
んで百万単位で出費してたけっこう維持費がばかにならない
83: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 08:31:02.60 0
田舎だけど同居組以外はほぼ家建ててるな
夫の年収は400万円前後で奥さんはパートとか
親からの援助でもあるんかな
夫の年収は400万円前後で奥さんはパートとか
親からの援助でもあるんかな
85: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 08:34:55.40 0
中古物件をDIYとガーデニングを学びつつセルフリフォームしていくのが理想
97: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 09:24:31.68 0
一時の虚栄心に大金ぶっこんだツケ
102: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 09:30:03.22 0
借金してまで不動産所有する気はないな
俺は親の家を相続して住んでて有り難いと思ってるけど
家賃に比べれば固定資産税や維持管理費なんて安いもの
俺は親の家を相続して住んでて有り難いと思ってるけど
家賃に比べれば固定資産税や維持管理費なんて安いもの
116: 名無し募集中。。。 2018/05/01(火) 09:56:28.72 0
家買う事自体はいいだろ
ただローンは10~15年くらいで返せる額にすべきだな
ただローンは10~15年くらいで返せる額にすべきだな
それもボーナス払いはなし、年収増加は計算に入れず
それくらい固くやらないとちょっとしたことで破綻するぞ