1: 絶影 ★ 2018/04/07(土) 02:09:04.43 ID:CAP_USER9
新潟県上越市の五智公園周辺で、群馬県前橋市の会社役員の女性が飼っているオカメインコがいなくなり、探している。女性にとっては家族同然の存在といい「保護していただいた方には謝礼10万円を差し上げます」としている。2018年4月4日には五智公園にいたという情報が寄せられたが、保護には至っていない。
オカメインコは、女性が仕事の打ち合わせで上越市を訪れた3月27日、五智国分の鮮魚店「魚勢」付近で、車のドアを開けた際、飛んで逃げたという。
体長約30cmのメスで、体の色はグレー。名前は「ピスケ」。名前を呼びながらゆっくりと近づき、食パンか白米を見せながら手の平を差し伸べると寄ってくる可能性が高いという。
地域紙を通じて呼びかけたところ、4月4日早朝に五智公園で目撃したという電話があった。女性はすぐに群馬県から駆けつけて探したが、見つかっていない。「おそらく、五智公園か近隣住宅地で生き延びているかと思います。わが子同然の存在なのでぜひご協力いただきたい」としている。
https://www.joetsutj.com/articles/85113128
9: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:15:47.73 ID:eJqGbycm0
手乗りなのに羽切ってなかったんだ
切ってればそんなに早く遠くに飛べないから追えたのに
切ってればそんなに早く遠くに飛べないから追えたのに
スポンサードリンク
13: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:17:15.43 ID:5H/mn8Zq0
ペットの鳥って野生で生きられるのか?
69: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:09:07.35 ID:jz1bDwVc0
>>13
野生化したインコの群れが発生してる地域とかあるぞ
野生化したインコの群れが発生してる地域とかあるぞ
19: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:23:52.90 ID:lTx0jyo+0
ツイッター民が多分見つけてくれる
23: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:27:56.60 ID:kxD/RLTo0
これは大捕物じゃ
皆の衆、出撃じゃあああ
皆の衆、出撃じゃあああ
29: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:30:13.35 ID:sVj86bRC0
そのインコだったらオレの隣で寝てるぜ。
32: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:32:23.60 ID:jHzuFoUz0
オカメインコの可愛さは異常
36: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:34:29.25 ID:wD7FYbnR0
キンキンちゃん?
40: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:38:02.52 ID:8tx7U1Tc0
オカメインコの値段てショップで1万円くらいだぞ
ビジネスチャンス?
ビジネスチャンス?
44: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:42:26.13 ID:ETzl8zZuO
よく電柱とかに逃げたペットを探しています、っていう貼り紙みるけど
さすがに鳥は無理だろといつも思う
さすがに鳥は無理だろといつも思う
47: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:44:18.45 ID:nfuIpVw90
たいがい見つからない。ぱんぴーが思ってる以上に自然は過酷
48: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:44:24.58 ID:NsNm1pjH0
美味しかったよ
52: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 02:48:08.43 ID:cG1QUOeU0
猫は野良に誠意を見せてお願いすれば見つかる場合があるが鳥はなぁ
雀に聞けばいいのだろうか
雀に聞けばいいのだろうか
60: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:00:35.23 ID:POQJo95O0
うちのオカメインコは頬をなでるとあくびをするよ
62: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:02:44.53 ID:poe5aGU+0
オカメインコよりセキセイインコの背中の匂いの方が好きだ
66: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:05:53.99 ID:1mhClUnm0
そもそも仕事の打ち合わせにペットのオカメインコを連れて行くところから検討しようぜ
71: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:12:32.10 ID:d8Ozsy/q0
この色はメスですね
オカメは臆病だから心配ですね
オカメは臆病だから心配ですね
75: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:23:31.22 ID:oMFhMAkD0
無理だよ
スズメとかと一緒にどっか飛んで行ってるよ
スズメとかと一緒にどっか飛んで行ってるよ
82: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:28:36.16 ID:XkLVm15x0
もっとカラフルな鳥じゃないと見つけづらいだろう
83: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:30:20.20 ID:ASfAR/XP0
インコって逃げないように羽を少し切るもんだろ
85: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:32:35.12 ID:iKq3C6fO0
俺も昔家族みたいな小鳥がいたけれどすぐに
手元に飛んで帰ってきた。
手元に飛んで帰ってきた。
87: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:43:11.59 ID:FwsMf5d90
10万円が飛んでるのか…
群馬で豪遊するなら太田あたりか?
群馬で豪遊するなら太田あたりか?
88: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 03:43:13.94 ID:ERzQRsjR0
かわええ…
94: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 04:22:35.51 ID:sbH++cq90
でも逃げたって事は逃げたかったんでしょ
捕まえて連れ戻すのが良い事なのか疑問
もちろん外来種なので捕まえるのは問題無いと思うけど
捕まえて連れ戻すのが良い事なのか疑問
もちろん外来種なので捕まえるのは問題無いと思うけど
98: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 04:49:58.88 ID:lUp67Wg90
>>94
何かに驚いてパニックになると一直線に飛んでいってしまう
そして戻れなくなる
何かに驚いてパニックになると一直線に飛んでいってしまう
そして戻れなくなる
102: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 05:03:36.02 ID:E4j1HQhQ0
Twitterでも鳥の行方不明とか見掛けるけど
なかなか見付かってないよな
なかなか見付かってないよな
104: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 05:17:32.33 ID:VsOek9Rz0
カラスに襲われてなきゃいいがな
105: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 05:20:55.04 ID:Ci808AkM0
目立つからなあ、インコの類は
捕食者の格好の的だろうなあ
捕食者の格好の的だろうなあ
106: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 05:24:49.34 ID:E4j1HQhQ0
仲間が居ないもんなあ
雀とかちっこいけど群れてるからなあ
雀とかちっこいけど群れてるからなあ
125: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 07:09:19.53 ID:Dw05mdrU0
マジな話、色とか似てたら区別つくんかな?
127: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 07:13:27.38 ID:WFzP2XaY0
幼い頃買ってたセキセイインコも外に逃げていったの思い出したわ
195: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 14:46:14.21 ID:BFzVE/Ed0
>>127
実家でセキセイインコを飼ってたけど
キッカケはどこからか逃げてきたのを保護したことだった。
実家でセキセイインコを飼ってたけど
キッカケはどこからか逃げてきたのを保護したことだった。
135: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 07:29:40.97 ID:B5P8o5qU0
137: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 07:34:15.68 ID:rw+5EYYJ0
オカメじゃないけど自分も鳥を飼ってるから、
戻ってくるなら10万円なんて惜しくない。
戻ってくるなら10万円なんて惜しくない。
138: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 07:37:51.13 ID:rw+5EYYJ0
羽を切っておけ、という指摘もあるだろうが、
飛べないと家の中で怪我をすることもある。
飼い主が一人暮らしなら滅多なことで外に逃がす事故もないんで、難しい選択なんよ。
飛べないと家の中で怪我をすることもある。
飼い主が一人暮らしなら滅多なことで外に逃がす事故もないんで、難しい選択なんよ。
152: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 09:02:23.78 ID:hjuqrm8P0
車のなかで放し飼いしてんのか
160: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 09:25:52.30 ID:+CDpzQ9D0
インコは本当になつくからな
金には変えられないだろうな
金には変えられないだろうな
161: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 09:47:07.16 ID:kMAtEk4t0
まぁ、手に乗るくらい警戒感ないなら
カラスとかにやられるまで時間の問題だよ
生きてて見つかるといいね
カラスとかにやられるまで時間の問題だよ
生きてて見つかるといいね
181: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 12:36:19.81 ID:boGiW5+R0
脱走したインコがインコ飼いに一時保護されて、同じ種類のメスと幸せに暮らしている例もある
(後に飼い主らしき人物から連絡があったが、そのまま保護した人物が飼い続ける事になったという)
逃げたがってるインコにとっては一か八かの賭けだな
(後に飼い主らしき人物から連絡があったが、そのまま保護した人物が飼い続ける事になったという)
逃げたがってるインコにとっては一か八かの賭けだな
191: 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 14:21:38.93 ID:URYCI1N60
昔どこかから逃げてきたっぽいコザクラインコを保護して
そのまま15年生きた事があった 懐かなかったけど
殆どないだろうけど見つからないならそうなってる事を願うしかないわな
そのまま15年生きた事があった 懐かなかったけど
殆どないだろうけど見つからないならそうなってる事を願うしかないわな