1: 復讐の鬼 ★ 2018/03/19(月) 17:51:47.62 ID:CAP_USER9
日銀は、個人や企業などの金融資産や負債の推移を3か月ごとに「資金循環統計」としてまとめています。
それによりますと、去年12月末の時点で個人が保有する預金や株式、投資信託などの金融資産の残高は合わせて1880兆2865億円となりました。これは前の年の同じ時期に比べて3.9%増加し、これまで最高だった去年9月末を上回って、過去最高を更新しました。
資産の内訳をみますと、「現金・預金」は2.5%増えておよそ961兆円と、金融資産全体の51.1%を占めています。ついで、この時期は株価の上昇傾向が続いたことから、「株式など」は17.3%増えておよそ211兆円、
「投資信託」は13.1%増えておよそ109兆円となっています。
この統計では、日本国債の保有者別の残高もまとめられていて、金融緩和策の一環として大量に国債を買い入れている日銀の保有残高は449兆円と、前の年の同じ時期より6.8%増加しました。全体に占める保有比率も41.1%に上り、残高、保有比率ともに過去最高を更新しました。
一方、海外の投資家の保有残高は6.6%増えておよそ122兆円、保有比率は全体の11.2%を占め、
こちらも残高、保有比率ともに過去最高を更新しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180319/k10011370711000.html
16: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:57:59.27 ID:8BGWhOLd0
俺もアベノミクスで億になった。
スポンサードリンク
14: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:57:48.29 ID:KB+1Gvhs0
黒田さんありがとう
18: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:58:42.99 ID:Ljw8ts+B0
90%の国民は逆に貧しくなっているんだが
19: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:58:50.26 ID:Za/sOPZn0
これアベノミクス関係あんの?
21: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:59:32.94 ID:RzHpdco/0
>>19
あるっしょ
あるっしょ
20: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 17:58:52.69 ID:g35w335z0
株だのなんだのは見た目の金額が膨れ上がっているだけだろ。
リアルマネーが増えているわけじゃ無い。
その金融資産全部換金したら何十分の一になるのかねえ。
リアルマネーが増えているわけじゃ無い。
その金融資産全部換金したら何十分の一になるのかねえ。
25: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:01:15.48 ID:hZ+21Yby0
土地バブルならぬ株バブルか
28: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:02:09.08 ID:FzaQO97A0
>>25
都心部のマンションバブルのほうがひどい。
都心部のマンションバブルのほうがひどい。
26: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:01:42.76 ID:RzHpdco/0
マジでアベノミクスのおかげで投資信託でもってた資産がかなり増えたよ
今年に入ってダウの急落とかあってグダッてるけど
安倍ちゃんには感謝しっぱなし
今年に入ってダウの急落とかあってグダッてるけど
安倍ちゃんには感謝しっぱなし
41: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:04:56.23 ID:UoFBlw4d0
この1ヶ月の値下がりでだいぶ消えていそう。
42: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:05:14.83 ID:8oohYnrt0
わい医者で金持ちのつもりだったけど、国民1人あたりにすると平均くらいしかないことに気付いた。
52: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:07:15.36 ID:I7Qy2FOq0
企業の内部留保が400兆円だから合わせて2300兆円の民間としての余裕があるからまだまだ増税に耐えられるぞ
55: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:08:13.80 ID:IL+KsCJM0
でも賃金は上げたくないんだよな
64: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:11:02.69 ID:67xXpi/A0
>去年12月末の時点
今年は年初から落ち続けて、
ドルは8円も円高にされるわ散々だろーが
今年は年初から落ち続けて、
ドルは8円も円高にされるわ散々だろーが
65: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:11:07.92 ID:IL+KsCJM0
富裕層税かけてもいいだろさすがに
NHKとかマスコミが反対報道するのかな
NHKとかマスコミが反対報道するのかな
68: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:12:09.71 ID:EfOSwx5P0
あのころは、消費税は0。
銀行の金利は5パーセント。
アベノミの数字を上げるためにすべてを犠牲にしていることに気がつけ。
銀行の金利は5パーセント。
アベノミの数字を上げるためにすべてを犠牲にしていることに気がつけ。
77: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:15:12.06 ID:epLwH/yY0
>>68
今は財務省解体する最高のチャンスなんだが。
野党も協力すべき。
今は財務省解体する最高のチャンスなんだが。
野党も協力すべき。
74: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:14:18.33 ID:FzaQO97A0
黒田再任だから株高は変わらないぞ。
75: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:14:31.01 ID:/3s3a3+x0
吐き出せオラ!
早く吐き出して俺にください!
早く吐き出して俺にください!
76: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:14:31.48 ID:T5NKHrtu0
持ち株・配当長者の
孫さんや柳井さんなどは
感謝してると思う
孫さんや柳井さんなどは
感謝してると思う
84: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:18:14.88 ID:drDe62sD0
こんなんあまりあてにならんで。
実際はどれくらいなんだろか。
実際はどれくらいなんだろか。
86: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:19:13.58 ID:I4iYXTd20
相続税上げたらすごいことになるのかな
税金対策してるだろうから無理か
税金対策してるだろうから無理か
87: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:19:18.10 ID:Yudgj1M60
それなのになんで俺貯金30万円しかないんだ?
96: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:22:14.99 ID:GasE0Afz0
借金は中央銀行が引き取って万事解決?
114: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:27:00.98 ID:I4iYXTd20
資産課税1%かければ、消費税10%分ぐらいあるな
116: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:27:16.82 ID:HU2lDbU90
2割を再分配すれば簡単に
デフレ脱却するのにな
デフレ脱却するのにな
118: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:28:19.93 ID:ltVjRpUe0
一人あたりいくら
1300万ぐらいか
1300万ぐらいか
119: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:28:24.15 ID:yyyCrt7Q0
国に金を取られないようにせんと
128: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:30:05.15 ID:qXZekza70
株なんかオレに関係ないじゃん
133: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:32:06.58 ID:O0T3ZsL/0
>>128
投資信託でもやってみては?
貯金感覚で
投資信託でもやってみては?
貯金感覚で
132: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:31:24.64 ID:jBRbDxvH0
金持ちじゃなくて下層の資産を増やす方法も考えてくれ
預金金利を逆累進にするとかさ
預金金利を逆累進にするとかさ
140: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:33:15.04 ID:rIIFAaEh0
富裕層の税負担は少ないからな
金持ちはどんどん金持ちになる
俺ら庶民は社会保険と税の負担がきつくて
上にのし上がることができない
その差は開くばかり
金持ちはどんどん金持ちになる
俺ら庶民は社会保険と税の負担がきつくて
上にのし上がることができない
その差は開くばかり
155: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:36:30.71 ID:9JQ0ANKB0
庶民の可処分所得が減りまくりだから結局マイナスじゃろ
使えない金だけ増えても意味がない
使えない金だけ増えても意味がない
158: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:38:02.65 ID:hYlESK6M0
株式の資産変動激しすぎるなこれ見ると
やっぱり株ってただのギャンブルだろう
やっぱり株ってただのギャンブルだろう
161: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:39:59.47 ID:RzHpdco/0
>>158
為替も結構変動してるけどなw
為替も結構変動してるけどなw
174: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:42:45.78 ID:7cDN6ENu0
これだけ景気がいいなら金利もバンバン上げていいよね
税金も国民負担もバンバン下げてもいいよね
税金も国民負担もバンバン下げてもいいよね
197: 名無しさん@1周年 2018/03/19(月) 18:51:31.39 ID:jG0PhCET0
世界経済は堅実に成長してるんだから株が上がるのは自然の流れ