1: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:03:16.18 ID:GccOlvWvM
NTTデータ(SIerの頂点)「平均年収833万円!」
TOYOTA(メーカーの頂点)「平均年収865万円!」
電通(広告代理店の頂点)「平均年収1136万円!」
鹿島(建設の頂点)「平均年収1134万円!」
野村総研(シンクタンクの頂点)「平均年収1235万円!」
三菱地所(不動産の頂点)「平均年収1237万円!」
東京海上日動(保険の頂点)「平均年収1392万円!」
マッキンゼー(コンサルの頂点)「平均年収2500万円!」
ゴールドマン・サックス(金融の頂点)「平均年収6000万円!」
いやもうなんというか残酷すぎるな。この世界は
TOYOTA(メーカーの頂点)「平均年収865万円!」
電通(広告代理店の頂点)「平均年収1136万円!」
鹿島(建設の頂点)「平均年収1134万円!」
野村総研(シンクタンクの頂点)「平均年収1235万円!」
三菱地所(不動産の頂点)「平均年収1237万円!」
東京海上日動(保険の頂点)「平均年収1392万円!」
マッキンゼー(コンサルの頂点)「平均年収2500万円!」
ゴールドマン・サックス(金融の頂点)「平均年収6000万円!」
いやもうなんというか残酷すぎるな。この世界は
6: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:04:26.26 ID:GccOlvWvM
頂点同士でもこれだけの差があるという絶望
スポンサードリンク
9: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:05:10.83 ID:GccOlvWvM
ほんと世の中って『業界』がすべてなんだなって感じるわ
メーカー行ってる連中とか有能揃いだろうに、無能揃いの金融マンに給料では完璧敗北しとる
残酷やなホンマ
メーカー行ってる連中とか有能揃いだろうに、無能揃いの金融マンに給料では完璧敗北しとる
残酷やなホンマ
21: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:06:36.28 ID:UXu4ZwWWd
>>9
金融が無能とか資本主義全否定やん
世の中の超金持ちは金融畑ばかりだぞ
金融が無能とか資本主義全否定やん
世の中の超金持ちは金融畑ばかりだぞ
12: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:05:38.69 ID:2yETP5r70
BtoBのマイナーメーカーしか狙ってなかったワイ、低み
14: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:05:43.64 ID:M8zXYI0dd
三菱地所一択
15: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:05:53.80 ID:af3JUMZpa
ゴールドマン・サックスの平均年収2095万って出てきたけど?
23: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:06:48.43 ID:GccOlvWvM
>>15
ま?そんなもんなんか?平均6000万円貰えるとか聞いた
ま?そんなもんなんか?平均6000万円貰えるとか聞いた
17: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:05:59.27 ID:JuIMfjzG0
何普通のこと初めて気づいたみたいに言ってんの
18: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:06:18.88 ID:1II3k23i0
YouTuberの頂点は?
48: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:11:37.53 ID:ue/FTJdFa
M&Aキャピタルって結構高くなかったっけ
49: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:11:56.10 ID:uWMABVYMa
ゼネコンと広告代理店は絶許
50: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:12:13.48 ID:WSoehvDH0
製造業の平均を他業種比較とかなんの意味もないだろ
54: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:13:11.43 ID:GccOlvWvM
>>50
なんでやねん
なんでやねん
60: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:14:00.63 ID:4W/MkJaH0
>>54
製造は下っ端奴隷の数が多くてそれも平均の計算に入るんよ
製造は下っ端奴隷の数が多くてそれも平均の計算に入るんよ
53: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:12:35.19 ID:O/VTAgFE0
でもメーカーの開発設計職ってマジで損だと思うわ
残業30時間くらいするくせに年収800万行けばいい方だし
特定の会社でしか通用しないようなスキルしか身につかんし
残業30時間くらいするくせに年収800万行けばいい方だし
特定の会社でしか通用しないようなスキルしか身につかんし
58: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:13:45.30 ID:fzsv7Vj00
キーエンス 平均1829万
国内企業最強やぞ
国内企業最強やぞ
59: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:13:52.91 ID:1+GC1ds50
東洋経済かなんかのニュースでM&Aの会社が断トツ年収高かった気がするわ
お金持ちはやっぱ金融なんやね
お金持ちはやっぱ金融なんやね
64: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:14:57.37 ID:py1tDQ340
これもう理系行くやつバカだろ
67: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:15:29.85 ID:GccOlvWvM
>>64
年収考えるなら圧倒的に文系やな
年収考えるなら圧倒的に文系やな
74: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:16:16.23 ID:7F2eAttEM
>>67
文系の平均年収より理系の平均年収の方が上なのに?
文系の平均年収より理系の平均年収の方が上なのに?
72: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:16:14.42 ID:LC/fQL8y0
薬剤師「残業ありません、ノルマありません、ルーチンワークのみです」
年収650万円
年収650万円
82: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:17:45.72 ID:yYusz8xe0
国交省「JR北は夕張職員より給料低い」
92: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:19:14.60 ID:hJvdYPEY0
保険何でこんなに高いねん
101: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:19:51.49 ID:LC/fQL8y0
>>92
おじいちゃんおばあちゃんからたくさんお金を巻き上げてるから
おじいちゃんおばあちゃんからたくさんお金を巻き上げてるから
99: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:19:35.75 ID:cCYOLYkwp
東海の総合職は宮廷か早慶以上の学歴がないと門前払い食らうからな
107: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:20:37.98 ID:mlNFIAqD0
ワイも無能で業界の中では中堅クラスの企業やけど不動産業界やから無能の割には貰えてる
金の集まる場所に行った方がいいのは間違いない
金の集まる場所に行った方がいいのは間違いない
112: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:20:58.01 ID:9eGmXI220
公表されてる平均年収ってあてになるんかな
全くそこに到達出来る気がしないわ…
どっかのタイミングで跳ね上がるんか
全くそこに到達出来る気がしないわ…
どっかのタイミングで跳ね上がるんか
114: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:21:07.02 ID:S2f08nJz0
給料極端に高いところって激務なイメージあるわ
123: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:22:14.90 ID:vm+osGXRp
>>114
楽して金稼げるなんて空想の世界やってことなんやね
楽して金稼げるなんて空想の世界やってことなんやね
117: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:21:35.13 ID:Pe83xp26M
インフラはトラブル起こらんかったら基本まったりやで
トラブル起こったらガチで命懸けで仕事せなアカン
トラブル起こったらガチで命懸けで仕事せなアカン
122: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:21:56.62 ID:j/iYMUIU0
メーカーの平均年収が低いのは高卒工場勤務勢の年収も計算に入れてるからだろ
大卒院卒の技術系総合職に限ればもっと高くなる
大卒院卒の技術系総合職に限ればもっと高くなる
130: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:23:00.57 ID:Uf+i+1UO0
西村あさひ法律事務所 一年目1200万円
140: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:23:54.41 ID:4BoOSSRo0
>>130
ずっと勉強し続けてきた奴がずっと働かなあかんから妥当
ずっと勉強し続けてきた奴がずっと働かなあかんから妥当
141: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:24:00.79 ID:FAaTyHGo0
JR北海道平均年収374万
中小以下で草生える
中小以下で草生える
156: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:25:10.60 ID:7JiqPSDv0
でも就職できるならインフラやろ?
そういうことや
そういうことや
158: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:25:12.05 ID:yBi/ruKB0
医者ならプライド捨てて美容行けば3年目から2000万行くぞ
多分学年に1人とかやが
多分学年に1人とかやが
180: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:27:18.57 ID:YwReOF4F0
保険は基本自分が儲かるようになってるからそりゃ高い
だから嫌われるんだけどな
だから嫌われるんだけどな
190: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:28:09.17 ID:f7a4GcwL0
March文系の知り合いがNTTデータ行くみたいなんやが、Marchからだと凄いよね...
なんか羨ましい
なんか羨ましい
199: 風吹けば名無し 2021/03/11(木) 22:29:37.05 ID:MbYJKV6b0
年収とかどうでもいいから
毎日気楽に楽しく仕事したいなぁ
毎日気楽に楽しく仕事したいなぁ
誰でも出来ないけど、1000万越えの新卒も居るのに、十年以上の経験積んだら、どの程度か教えるのも無粋だけど、結構なもんよ?
ただし、独立してて非常時とか、大規模なシステムの責任者になるけどな。
その辺、金と裁量権与えないでーぶん投げるとみずほみたいにすぐ止まるシステムが出来るけどな