1: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:09:20.54 ID:YvRcHPP40
任天堂 8.6兆円
日本電産 8.4兆円
村田製作所 6.8兆円
京セラ 2.5兆円
オムロン 2兆円
島津製作所 1.2兆円
ローム 1.1兆円
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
日本電産 8.4兆円
村田製作所 6.8兆円
京セラ 2.5兆円
オムロン 2兆円
島津製作所 1.2兆円
ローム 1.1兆円
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
3: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:09:43.98 ID:YvRcHPP40
京都府優秀すぎんか?
4: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:10:16.33 ID:tIUmCiqO0
ゲーム一本なのに任天堂高すぎやろ
スポンサードリンク
10: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:11:31.92 ID:YvRcHPP40
>>4
京都府民の誇りやね
京都府民の誇りやね
6: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:10:53.81 ID:YvRcHPP40
任天堂と日本電産だけで2016年の京都府全ての上場企業の時価総額を追い越してるからな
2021年は凄いことになってそうや
2021年は凄いことになってそうや
9: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:11:07.97 ID:ggt2DFS1M
佐川急便の親会社のSGも1兆超えてるから8社やぞ
13: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:12:58.39 ID:YvRcHPP40
>>9
マジかよ
見逃してたわ
マジかよ
見逃してたわ
15: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:13:06.52 ID:5ozVoKqX0
スクリーンとかもあるしな
18: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:13:44.06 ID:VCCCR8vd0
京都の大企業って謎の地元愛あるよな
23: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:14:39.61 ID:tpX8et5m0
京セラ思ったより小さい
逆に日本電産と任天堂デカすぎや
逆に日本電産と任天堂デカすぎや
26: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:15:14.97 ID:zDN4Blc/0
でも京都のローカル局とか死ぬほど金なさそうだが
28: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:15:28.82 ID:5ozVoKqX0
日本電産、京セラ、ローム
このやばさよ
このやばさよ
36: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:16:27.52 ID:w5Sbd3CE0
でも京都って今財政ヤバいんやろ?
37: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:16:44.95 ID:GVG2RcSX0
なお京都市は破綻寸前で第二の夕張市へ…
42: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:17:08.54 ID:4dWv9k3n0
>>37
あんな栄えとるところがどうしてそうなるんや
あんな栄えとるところがどうしてそうなるんや
68: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:20:56.84 ID:brcBSTiwM
>>42
人口以上に常に人がいるから行政サービスきついんやないの
千代田区とかも人口6万人とかなのにゴミは一日100万人分でるから大変みたいな話あったし
人口以上に常に人がいるから行政サービスきついんやないの
千代田区とかも人口6万人とかなのにゴミは一日100万人分でるから大変みたいな話あったし
54: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:19:05.92 ID:7Au7KWQH0
王将は誇ってええぞ
65: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:20:36.65 ID:4mtdFdwOd
山口県
ファーストリテイリング 9.7兆円
ファーストリテイリング 9.7兆円
70: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:21:17.13 ID:J0P7spk0d
キーエンスって何なんやっけ
79: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:22:23.95 ID:ggt2DFS1M
>>70
大阪で工場で使うセンサー売ってる会社や
大阪で工場で使うセンサー売ってる会社や
74: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:21:29.62 ID:w5Sbd3CE0
京都市が市民サービス削減へ 財政難で 敬老乗車証見直し、職員給与もカット
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/010/053000c
ヤバくて草
https://mainichi.jp/articles/20201229/k00/00m/010/053000c
ヤバくて草
77: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:22:10.47 ID:iBWvSGtT0
京都にたむろする坊主とか税金払わなそうだしな
89: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:23:43.08 ID:VCCCR8vd0
京都は税金にならない学生とジジババ坊主ばっかり住んでてドル箱の工場が無いからな
110: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:26:52.25 ID:PI3SFf1B0
>>89
結局土地が潤うには会社より工場が必要なんだな
結局土地が潤うには会社より工場が必要なんだな
101: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:25:36.01 ID:9m01JOqzd
任天堂はそのうちテンセントに買われるやろ
107: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:26:30.57 ID:osbQ4hKla
>>101
何百年後の話や
今は絶好調やから買えへんやろ
何百年後の話や
今は絶好調やから買えへんやろ
111: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:26:55.94 ID:mkBSXedH0
任天堂が大正義すぎる
コロナ巣籠もり需要で更に上がったやろ
コロナ巣籠もり需要で更に上がったやろ
118: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:27:56.35 ID:Y+COelLh0
下3つ誰も知らんだろ
122: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:28:42.52 ID:PI3SFf1B0
>>118
たまにCMしてるだろ
たまにCMしてるだろ
129: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:29:41.05 ID:iBWvSGtT0
オムロンなんていま体温計で大活躍しとるやん
137: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:31:00.65 ID:xbn4UdMCd
なおこれらがスポンサーのなお京都サンガは
142: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:31:55.13 ID:1J5moCth0
いずれも技術系の会社なのが上品ですわよね
149: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:33:58.51 ID:zDN4Blc/0
あーあ、大企業に転職してえ
153: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:34:53.24 ID:gaY0QFwR0
村田製作所ってすごいんやな
154: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:35:02.37 ID:/qp05vwH0
京都の企業が大阪や東京に本社を移したがらないのは海外で営業する時に本社が京都ってのがかなりの武器になるからやで
160: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:35:57.89 ID:VCCCR8vd0
>>154
出張先が観光地だとちょっと嬉しい奴かな?
出張先が観光地だとちょっと嬉しい奴かな?
163: 風吹けば名無し 2021/01/11(月) 03:36:21.89 ID:ZyvwV37Sa
>>154
これはマジ
GSユアサの社長が言ってた
これはマジ
GSユアサの社長が言ってた