
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:07:17.288
給料も年金も円でもらうんだから、円で貯めてたらバランス悪すぎでしょ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:07:58.161 ID:ZCNl8RQBa
半分くらい外資に移そうとおもてる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:08:10.591 ID:Hc6xIcF9d
普通はトルコリラだよな
スポンサードリンク
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:08:11.303 ID:NBQFC97W0
ウォンならいいのか?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:08:13.546 ID:+YIjbsq30
そうなの??
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:08:40.627 ID:fFm0JNNG0
でもおまえ為替のプロじゃないじゃん
ドル円どこからが円高でどこからが円安?
次5年の見通しは?10年後は?
こういうニワカ意識高い系が一番頭悪いわ
ドル円どこからが円高でどこからが円安?
次5年の見通しは?10年後は?
こういうニワカ意識高い系が一番頭悪いわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:11:36.775 ID:b39vTWPq0
べつに株を買おうがビットコインを買おうが自由だけど円建てで買う意味はほとんどない
給料を円で貰ってる時点で、働けば円はいつでも手に入るけど外貨はそうじゃない
給料を円で貰ってる時点で、働けば円はいつでも手に入るけど外貨はそうじゃない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:12:05.475 ID:+YIjbsq30
>>13
?
?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:12:06.742 ID:L6l6xyBW0
受け売りっぽい事言ってて草
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:13:12.978 ID:HNbKc0rR0
為替リスクと金利のメリットを天秤にかけないといけないからなあ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:13:22.225 ID:AGS2QCRq0
円が新興国通貨並の信用ならともかくねー
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:15:04.943 ID:ZCNl8RQBa
今まさにバブル状態だからそのうち超絶暴落して死ぬほど不景気が来るだろうな、と予想してる
その時にしこたま買い込みたいから下手に投資に回さずに円建てで貯めとくのも別に悪く無いと思うがな
その時にしこたま買い込みたいから下手に投資に回さずに円建てで貯めとくのも別に悪く無いと思うがな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:15:50.130 ID:b39vTWPq0
実際に政府も企業も資産を円で持っておいて必要なときに外貨と交換する運用はしてない
常に外貨を多めに準備しておいて、円が無駄に貯まらないようにしてる
常に外貨を多めに準備しておいて、円が無駄に貯まらないようにしてる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:16:45.310 ID:+YIjbsq30
>>21
それ個人も当てはまるの?
それ個人も当てはまるの?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:19:30.142 ID:b39vTWPq0
>>23
今月の給料を円でもらう個人なら当てはまるでしょ
口座に円が振り込まれるんだから、資産は円以外で持ってるのがバランス良い
今月の給料を円でもらう個人なら当てはまるでしょ
口座に円が振り込まれるんだから、資産は円以外で持ってるのがバランス良い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:21:09.850 ID:+YIjbsq30
>>27
バランスってのがよくわからん
日本から出ない限り円基準以外必要あるの??
バランスってのがよくわからん
日本から出ない限り円基準以外必要あるの??
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:21:27.463 ID:b39vTWPq0
円がなくて困ったら働けばいいけど、ドルがなくて困ったとき働いてドルをもらう能力は持ち合わせてない
今はたまたま円とドルを一定のレートで交換してくれるけど、今後もずっとそのレートが保証されるわけじゃない
今はたまたま円とドルを一定のレートで交換してくれるけど、今後もずっとそのレートが保証されるわけじゃない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:22:07.645 ID:u3Ey4T0ba
最近、資産形成の話題多くない?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:22:47.931 ID:fFm0JNNG0
>>31
靴磨きがいっぱい出てきたのでry
靴磨きがいっぱい出てきたのでry
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:23:07.800 ID:ZCNl8RQBa
そこまで円以外で建てる事に拘るならゴールドにしたら良いと思うがな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:24:55.092 ID:b39vTWPq0
>>33
ゴールドにするなら断然ドル建てだな
流動性が段違い
ゴールドにするなら断然ドル建てだな
流動性が段違い
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:24:05.654 ID:+YIjbsq30
30年前も今も100円は100円だし
そうそう変わらないでしょ
世界情勢なんて到底読み切れないモノに個人貯蓄ぶち込むのはなー
そうそう変わらないでしょ
世界情勢なんて到底読み切れないモノに個人貯蓄ぶち込むのはなー
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:24:15.341 ID:QGgfdOn2a
パンピーがわざわざ円以外持ってても対して変わんねえよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:28:19.660 ID:BBvJxHz+a
素直にFX始めましたってスレ立てろよw
覚えたてのネタを披露したくなるのは分からんでもないけどさ
覚えたてのネタを披露したくなるのは分からんでもないけどさ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:38:27.379 ID:b39vTWPq0
未来の通貨の価値の見通しなんて誰にも立てられない
ただ給料が今後ずっと円で入り続ける我々にとっては円高は全く持ってリスクではない
逆に円安は常に驚異だから資産を円で持つ意味は全くない
外貨を持ってたから超円高になって損しましたってなったところで給料は円で入るから生活できるけど、
超円安になったとき給料で円をもらっても円の価値が低すぎて外国のものが買えない
だから政府も企業も外貨を多く準備する
ただ給料が今後ずっと円で入り続ける我々にとっては円高は全く持ってリスクではない
逆に円安は常に驚異だから資産を円で持つ意味は全くない
外貨を持ってたから超円高になって損しましたってなったところで給料は円で入るから生活できるけど、
超円安になったとき給料で円をもらっても円の価値が低すぎて外国のものが買えない
だから政府も企業も外貨を多く準備する
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:40:32.136 ID:fFm0JNNG0
>>54
うん、だからさ、商社とかが外貨持ってるんだからパンピーは用意しなくていいじゃん
俺ら商社から外国製品買ってる
おまえはなに?個人輸入とかするの?
うん、だからさ、商社とかが外貨持ってるんだからパンピーは用意しなくていいじゃん
俺ら商社から外国製品買ってる
おまえはなに?個人輸入とかするの?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:41:38.799 ID:FFUXuCFp0
ぶっちゃけ無関係の他人の資産だから必死になる意味がないわ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:43:18.777 ID:IfDw/Es0d
円を元手に円を稼ぐ目的でやってるんだったら手段の違いであってなにも変わらんぞ?
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:46:46.023 ID:b39vTWPq0
これから百年間ずっと円高になり続けて外貨持ってるが故に損し続けたとしても、それはそれで生活には困らない
これから百年間円安になり続けたら、だんだん生活が厳しくなる
円の価値はどんどん下がっていって同じ給料でもだんだん買えるものが減っていく
円安が極まると戦後みたいにチョコレートやバナナみたいな輸入品が超贅沢品になる
円高は極まったところで特に何もない
これから百年間円安になり続けたら、だんだん生活が厳しくなる
円の価値はどんどん下がっていって同じ給料でもだんだん買えるものが減っていく
円安が極まると戦後みたいにチョコレートやバナナみたいな輸入品が超贅沢品になる
円高は極まったところで特に何もない
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:48:50.700 ID:WGK3K5Wp0
>>62
それならドルで稼ぐルート作らないと意味ないな
日本国内限定で円で稼ぐだけじゃほんと弱い
ドルで取引したことありませんじゃ終わってる
それならドルで稼ぐルート作らないと意味ないな
日本国内限定で円で稼ぐだけじゃほんと弱い
ドルで取引したことありませんじゃ終わってる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:51:10.931 ID:BH/M9qvT0
よく分からないので米国株と全世界株を長期保有目的で買っておくね!!
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:53:39.202 ID:b39vTWPq0
>>65
ドル建てでな
米国株はサイクル的に厳しいと思うからオススメしないけど
ドル建てでな
米国株はサイクル的に厳しいと思うからオススメしないけど
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:54:20.024 ID:GAMTiz430
なんかよくわからんけど例えば1億持ってたらリスクヘッジの為に
ドルユーロ株ファンド金プラチナあたりに1000万ずつ割り振れば良いんでしょ?
ドルユーロ株ファンド金プラチナあたりに1000万ずつ割り振れば良いんでしょ?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:56:04.844 ID:9AGsFygq0
相場動向見てストレス溜めるくらいなら
円の普通預金で持ってるのが一番と結論出てる
円の普通預金で持ってるのが一番と結論出てる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:58:01.107 ID:2UTbw9o10
資産運用は、金融資産で1億円貯まったくらいから考えればいいよ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 00:58:48.530 ID:c/0lEJba0
まあ住んでる国からの保障を受けられない根無し草なら
資産の半分をどこかよそに逃がしておきたい気持ちもわからんでもないが
資産の半分をどこかよそに逃がしておきたい気持ちもわからんでもないが
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 01:07:38.907 ID:b39vTWPq0
>>70
保障を受けるときも円で受けるんだぞ
日本に住んでる日本国民にとって円を調達することは本当に容易い
保障を受けるときも円で受けるんだぞ
日本に住んでる日本国民にとって円を調達することは本当に容易い
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/13(水) 01:08:37.687 ID:y5+witZwa
全資産円で持ってるけど
同じような日本人は1000万人はいるだろうから
いざというときはそいつらと頑張って生きていくことにするよ
同じような日本人は1000万人はいるだろうから
いざというときはそいつらと頑張って生きていくことにするよ