1: 田杉山脈 ★ 2021/01/16(土) 20:35:24.75 ID:CAP_USER
今年も多くの男女が大人の仲間入りをした。独身の20代は比較的自由にお金が使えるイメージがあるが、実際には2割が貯蓄ゼロという調査もある。転職や結婚、急な収入減などに備えるためには、一定の貯蓄を確保しておきたいところ。着実に貯蓄をするための家計管理のコツを探った。
「手取り収入の15%を貯蓄しましょう」。ファイナンシャルプランナー(FP)の井戸美枝氏は若年層の家計相談でこう助言する。基本は給料が振り...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOMH06D6L0W1A100C2000000
2: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:36:25.85 ID:MQEnMVdh
20代のうちは遊んどけ
スポンサードリンク
3: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:38:03.60 ID:Uo7WnCEO
手取りの15%を天引きか
俺なら2万くらい貯まるな ウハウハだなw
俺なら2万くらい貯まるな ウハウハだなw
5: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:46:17.52 ID:sW0LJKf4
額面の2割以上を天引きされて
さらに手取りの15%天引き
さらに手取りの15%天引き
10: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:56:22.69 ID:Uo7WnCEO
>>5
それから消費税を10%引きだ!
それから消費税を10%引きだ!
6: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:46:58.07 ID:eGk3+UvW
今は貯蓄せず、経済回せ、ではなかったんか
7: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:49:51.81 ID:A0iGj8bo
目指せ老後資金2000万円ですか?
12: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:59:05.78 ID:3HN2BWNi
老後なんていらなくすればいい
そうすれば貯蓄なんてしなくていい
但しいつでも死ねる覚悟の元だけど
そうすれば貯蓄なんてしなくていい
但しいつでも死ねる覚悟の元だけど
13: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:59:19.94 ID:ADK5jHiP
ちょっとずつでも投資覚えたほうがいいよ
15: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 20:59:21.31 ID:I+xw/oGc
削るより収入を増やした方が早い
37: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 21:56:21.79 ID:d7vIx9jg
>>15
これ。この考え方ができない人は底辺のままだよ。
企業の財務諸表を想像してみて。
成長する会社はトップラインを伸ばし続ける。
経費削減で利益を残すような会社は三流だよ。
これ。この考え方ができない人は底辺のままだよ。
企業の財務諸表を想像してみて。
成長する会社はトップラインを伸ばし続ける。
経費削減で利益を残すような会社は三流だよ。
24: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 21:20:48.45 ID:2nEHSQAj
バイデン政策だと、ドルを刷りすぎてドル安が進んで、円を刷って対抗すると、
単純に貯めるだけだとお金の価値が目減りしそうな気がするな。
単純に貯めるだけだとお金の価値が目減りしそうな気がするな。
29: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 21:30:45.30 ID:cxhedKVe
今の若手はほんと金使わない
30: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 21:32:59.39 ID:P2ePfmq4
いまの日本じゃどうなるか分からんから金少しでも貯めとけ
31: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 21:33:25.90 ID:tTz19QGU
アホか 家と金は親が残してくれるものだぞ
38: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:02:48.74 ID:XPd5ScaR
まあ若いうちから少額でもいいから積立貯金はしとくと色々楽だけど、それ以上に
若いうちは経験を得て将来の糧になることにお金を使った方がいいと思うけどな。
それは自分への投資だし。
若いうちは経験を得て将来の糧になることにお金を使った方がいいと思うけどな。
それは自分への投資だし。
44: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:15:20.06 ID:/qIp63mW
一年ぐらい生活できる貯金したら、経験を積めることいろいろやったほうがいい気がするわ
若い時一度やったことは脳が覚えてるから年取っても引き出しから出しやすい
若い時一度やったことは脳が覚えてるから年取っても引き出しから出しやすい
46: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:17:53.04 ID:ZVrWIsJG
ある日、あ、貯金いくらだっけ?と言う日が来るんだよ
その日にあまり少ないと、まあ。そうなりますよね?
その日にあまり少ないと、まあ。そうなりますよね?
53: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:32:45.11 ID:w0xtRlaT
これ、ボーナスも15パーで良いなら楽勝だわ
56: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:35:20.07 ID:KVNKYk9T
勤務先が将来的にも安泰なら貯めるだけでなく趣味にもかなり使った方がいい
58: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:38:52.28 ID:0nEVT/MZ
24から投資を始めて、40の今、累計投資額1500万円、投資残高2500万円(含み益1000万円)、総資産3400万円。
無難な投資ばかりで予想通り教科書通りの増え方だな。いっこうに金持ちにはならん。
無難な投資ばかりで予想通り教科書通りの増え方だな。いっこうに金持ちにはならん。
63: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 22:54:21.20 ID:8btHtD+s
実家住みだった時は手取り18万程度だったけど7万くらい貯金してたな
65: 名刺は切らしておりまして 2021/01/16(土) 23:14:28.09 ID:VKMg0tYv
うちはそういう意味なら20%はしてるわ
貯金と持ち株だけど
貯金と持ち株だけど
77: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 01:11:32.53 ID:/b6Or5cD
我慢して貯めて貯めて貯めて30年
ようやく一戸建てが買えました
貯めてよかった
ようやく一戸建てが買えました
貯めてよかった
78: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 01:14:19.98 ID:410eaktD
まぁ全くわからないでもない
若いころは5万円が大金に感じたが、今5万なんて別になくなっても痛くもかゆくも無い
全て使い切るのはどうかと思うけど、全く金使わずに貯めるのはお勧めしない
若いころは5万円が大金に感じたが、今5万なんて別になくなっても痛くもかゆくも無い
全て使い切るのはどうかと思うけど、全く金使わずに貯めるのはお勧めしない
93: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 02:28:25.48 ID:exj0zU7s
20代は貯蓄ソコソコにして遊んでおいた方がいいぞ?
そりゃある程度の貯金はあった方が良いけどな
具体的には手取りの2割ぐらい貯蓄に回す方向で
実家暮らしの奴は3~4割
そりゃある程度の貯金はあった方が良いけどな
具体的には手取りの2割ぐらい貯蓄に回す方向で
実家暮らしの奴は3~4割
98: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 02:42:23.26 ID:MNHV2IiG
若いうちからその分株に回した方が貯蓄出来ると思うまじで
去年色々500万買って530万になりつつ配当金10万くらい出たし
去年色々500万買って530万になりつつ配当金10万くらい出たし
101: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 03:02:27.32 ID:O5JTp2lO
今は貯蓄も国債も利率どん底よね
Suicaのポイントのほうが率がいいように感じるw
Suicaのポイントのほうが率がいいように感じるw
123: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 07:19:39.34 ID:eY0DJmzs
20代前半なら月給で貯蓄は難しいというか日常生活を犠牲にしてまで貯蓄する必要はないな
ボーナスの大半を貯蓄するだけで良いと思う
ボーナスの大半を貯蓄するだけで良いと思う
126: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 07:24:20.25 ID:E1EolCq4
貯金がガッツリあって投資活動一切してない人は今のうちに勉強しといて
次の〇〇ショックが来たときに投資家デビューすればウッハウハじゃね?
次の〇〇ショックが来たときに投資家デビューすればウッハウハじゃね?
128: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 07:37:46.86 ID:JLHoEbNo
20代は、貯蓄分を自分の付加価値を高めるための自己投資にお金を回した方がいい
若い時に自己投資した分、40代、50代になった時の報酬の差が格段に違ってくる
若い時に自己投資した分、40代、50代になった時の報酬の差が格段に違ってくる
131: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 07:44:14.76 ID:lh2WkYOY
>>128
それ、胡散臭い自己啓発セミナーの常套句じゃん
自己啓発なんて金かけなくてもいくらでも出来る
それ、胡散臭い自己啓発セミナーの常套句じゃん
自己啓発なんて金かけなくてもいくらでも出来る
137: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 07:54:28.44 ID:qqnEazDo
貯蓄なんて間違えた考え方擦り込むから、日本は貧しくなったんだよな。
自分の成長への投資、または、株式など資産運用の投資を薦めないといけない。
何も考えずに10年貯めるだけと、投資に回してたのじゃ倍の差が出てくる。
自分の成長への投資、または、株式など資産運用の投資を薦めないといけない。
何も考えずに10年貯めるだけと、投資に回してたのじゃ倍の差が出てくる。
159: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 08:43:30.95 ID:wf2cSx7I
お金を抱えて一人逃げなんて、成功しても不幸せなだけだから、布施できるように努力しろよ。
貧しくてもたくさんの人と分かち合う方が幸せだぞ
貧しくてもたくさんの人と分かち合う方が幸せだぞ
168: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 09:07:46.55 ID:Tnyf4iam
でもみんな貯蓄に走ると経済は回らないからな
世間の人にはせっせと使ってもらって自分は貯蓄ってのが理想
世間の人にはせっせと使ってもらって自分は貯蓄ってのが理想
171: 名刺は切らしておりまして 2021/01/17(日) 09:12:19.14 ID:StVKr1+j
若いうちは、まず貯蓄で良い。
投資は、ある程度貯蓄ができてから。
自己投資は貯蓄と並行してできる範囲で。
投資は、ある程度貯蓄ができてから。
自己投資は貯蓄と並行してできる範囲で。
歳取れば食欲も性欲も衰えて金使わんくなるし