1: セルカークレックス(宮城県) [US] 2021/01/16(土) 00:26:21.60 ID:hl37jn+r0●
バイデン氏、200兆円のコロナ対策を提案 ワクチン接種や経済支援
バイデン次期米大統領は14日、1兆9000億ドル(約200兆円)規模の新型コロナ対策立法案を発表した。全米で進むワクチン接種の取り組みや経済支援の資金を確保する。
バイデン氏はデラウェア州ウィルミントンで演説し、米国で広がる収入格差に言及。「真の痛みが実体経済を襲っている。人々は投資ではなく給与に頼って生活費や食費、子育て費を支払っているのが実情だ」と述べた。
連邦議会では今後、民主党が上下両院の過半数を握ることになる。バイデン氏は巨額の提案をどうやって可決にこぎ着けるつもりなのか詳しく語らなかったが、上下両院の民主党指導部はバイデン氏のビジョンを法律として成立させる考えを言明している。
「米国民救済計画」と名付けられた提案では、新型コロナ対策に4000億ドル以上を割り当てる。うち1600億ドルは全米でのワクチン接種の推進や検査の拡大、公衆衛生関連の職業プログラム整備に充てる。
また、国民1人あたり1400ドルを給付するほか、失業保険の週400ドル上乗せを含む失業手当の延長と拡充を9月まで続ける。
https://www.cnn.co.jp/usa/35165106.html
5: ターキッシュバン(コロン諸島) [US] 2021/01/16(土) 00:27:54.80 ID:Sc0zqVJzO
ちょっとアメリカに渡米してくる!
スポンサードリンク
4: しぃ(東京都) [GB] 2021/01/16(土) 00:27:49.27 ID:fVgfwg6H0
株も上がるわけだわ
8: ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US] 2021/01/16(土) 00:29:56.30 ID:1i74n7cX0
GAFAがいればどうにかなるだろ
10: サイベリアン(宮城県) [ニダ] 2021/01/16(土) 00:30:19.56 ID:5x5a8rDA0
米株ETFどれがいいんだい?
15: イエネコ(茸) [AU] 2021/01/16(土) 00:31:16.07 ID:3zCvYC7n0
財源どこにあるんですか?
17: スナネコ(大阪府) [JP] 2021/01/16(土) 00:31:56.98 ID:d4iFT6Aq0
議会とか通るの?
大丈夫?
大丈夫?
18: エジプシャン・マウ(三重県) [CH] 2021/01/16(土) 00:32:14.66 ID:BLoFHSe40
言うだけならタダだからな
23: スナドリネコ(茸) [CN] 2021/01/16(土) 00:33:17.33 ID:vXMfeIMP0
円も刷って足並み揃えようや
35: しぃ(SB-iPhone) [GB] 2021/01/16(土) 00:36:01.76 ID:sS7qnrx70
どっからこの金出てくるのさ
37: ジャガーネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/16(土) 00:37:09.50 ID:qRDaGImi0
戦争が近いな
43: キジトラ(神奈川県) [US] 2021/01/16(土) 00:38:30.10 ID:XorUhyNf0
バイデンでダウナス大暴落来るよ
47: スペインオオヤマネコ(ジパング) [US] 2021/01/16(土) 00:39:31.27 ID:fhfVOKCK0
200兆ってものすごいな
55: アメリカンボブテイル(福岡県) [ニダ] 2021/01/16(土) 00:44:27.24 ID:edXLFXQe0
メリケンの恐ろしい所はこういう給付金は貯蓄なんかせずにパーッと消費したり
株に突っ込んだりして景気が良くなってしまうところ
株に突っ込んだりして景気が良くなってしまうところ
67: バリニーズ(香川県) [IN] 2021/01/16(土) 00:50:44.89 ID:MLGcHOa80
めっちゃドル薄まるな
外貨やばいかこれ
外貨やばいかこれ
68: シャルトリュー(愛知県) [HK] 2021/01/16(土) 00:50:59.20 ID:ccQb4bFl0
誰が負担することになるのだろう
バイデン側に寄付した企業が税金もたくさん払うのかな
バイデン側に寄付した企業が税金もたくさん払うのかな
72: デボンレックス(茸) [AU] 2021/01/16(土) 00:52:43.55 ID:UvVh2Nsv0
財源はコロナで死んだ奴が残した資産?(´・ω・`)
78: リビアヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/16(土) 00:58:37.26 ID:Ye2prUvA0
トランプは2000ドルって言ってたじゃん
88: トンキニーズ(千葉県) [US] 2021/01/16(土) 01:04:56.28 ID:CFAyU+pC0
>>78
言うだけなら誰でも出来る
言うだけなら誰でも出来る
79: サイベリアン(東京都) [DE] 2021/01/16(土) 00:59:05.23 ID:RjrVGz6Y0
スダレは選挙前にバラ撒くつもりだろ
84: ジャパニーズボブテイル(宮城県) [ニダ] 2021/01/16(土) 01:00:18.12 ID:yqlff1qs0
ガーファの幹部が政権に並ぶらしいからガーファの莫大な利益を財源に充てる?
91: アメリカンショートヘア(光) [CO] 2021/01/16(土) 01:07:35.50 ID:K9jsvdof0
わたしは、今日から
アメリカ人になりました
アメリカ人になりました
94: ぬこ(ジパング) [MX] 2021/01/16(土) 01:08:58.72 ID:WcwztyeD0
アメリカの貨幣価値だと14万程度じゃ雀の涙じゃなかろうか
102: リビアヤマネコ(光) [US] 2021/01/16(土) 01:16:15.45 ID:Yxii4juY0
株は上がるぞ。撒いた金の行き先は株だって言われてるやん。
だから不景気なのに上がり続けてるってさ
だから不景気なのに上がり続けてるってさ
105: ボルネオヤマネコ(神奈川県) [ニダ] 2021/01/16(土) 01:18:37.07 ID:btcvEbVr0
このツケを払うのは自分の代じゃ無いからな
106: シンガプーラ(愛知県) [CN] 2021/01/16(土) 01:19:10.99 ID:Kw7jw0fZ0
アメリカみたいに苦境で大幅支出できる国は生き残る
日本みたいに出し渋る国は淘汰される未来しかない。
日本みたいに出し渋る国は淘汰される未来しかない。
107: サイベリアン(東京都) [DE] 2021/01/16(土) 01:19:31.98 ID:RjrVGz6Y0
財政出動の天井が見えたら株価は下がるだろ
業績は良くないんだから
業績は良くないんだから
109: ジャングルキャット(長野県) [CN] 2021/01/16(土) 01:19:53.91 ID:XMANePrk0
給付金渋ってるけど、アメリカが無限ドル増刷体制なんだから日本もカネ刷ってばら撒かないとますます円高が進んじゃうだろ
115: ノルウェージャンフォレストキャット (岩手県) [TW] 2021/01/16(土) 01:24:51.43 ID:K+wn5mTx0
>>1よ、増税が抜けてるぞ?
カッコいい事を梅は言ってるがその財源は増税だからな
公約でも増税すると言ってる爺に8000万票なんて入る訳ねえわ
カッコいい事を梅は言ってるがその財源は増税だからな
公約でも増税すると言ってる爺に8000万票なんて入る訳ねえわ
127: ジャガー(東京都) [ヌコ] 2021/01/16(土) 01:44:56.66 ID:TAEb2+Pn0
バイデンはキャンペーン中からその代わり税金はあがりますってちゃんと言ってたよ
129: スコティッシュフォールド(東京都) [ヌコ] 2021/01/16(土) 01:48:17.86 ID:pEDO3OiV0
これ財源どこなん?
現実味のない野党政策みたいな印象持つってしまうけど
紙幣刷るだけなんだろうか
現実味のない野党政策みたいな印象持つってしまうけど
紙幣刷るだけなんだろうか
135: ベンガルヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/16(土) 01:52:08.31 ID:SUGLKQP60
>>129
勿論アメリカ国債だけど、長期金利が0%だったのがトランプ→バイデンの今回のをあわせて6兆ドルの国債発行で1.2%まで上昇
勿論アメリカ国債だけど、長期金利が0%だったのがトランプ→バイデンの今回のをあわせて6兆ドルの国債発行で1.2%まで上昇
148: マンチカン(大阪府) [ニダ] 2021/01/16(土) 02:27:09.70 ID:91f8WA6n0
お金ばら蒔いても回収するのは結局金持ちだから
貧富の差が広がるだけ
貧富の差が広がるだけ
154: デボンレックス(東京都) [ZA] 2021/01/16(土) 04:01:05.47 ID:qrbv1IBQ0
米国はもう3回目か
日本も2回目の定額給付金はよ
日本も2回目の定額給付金はよ
155: ボルネオウンピョウ(兵庫県) [US] 2021/01/16(土) 04:03:55.99 ID:J2ntm5gd0
アメリカの長期金利が上がりだしてるそうな。ゼロ金利の時代がそろそろ終わると思う。
過去の事例からして、金利は上がりだしたら急激に上がるから住宅ローン持ってる奴は早めに対策を
過去の事例からして、金利は上がりだしたら急激に上がるから住宅ローン持ってる奴は早めに対策を
160: ターキッシュバン(東京都) [US] 2021/01/16(土) 04:21:23.73 ID:DWoWMiRa0
店に一日6万出すより一人20万出してローン支払い関係は後払いにした方が金が生きるんじゃないの
165: スミロドン(東京都) [US] 2021/01/16(土) 04:37:19.85 ID:2SPFS80U0
無茶苦茶だな、税金で回収するのか金刷りまくってハイパーインフレの道しかないやん
168: シャルトリュー(千葉県) [US] 2021/01/16(土) 04:49:24.03 ID:n8x3/9XP0
この後環境に配慮した政策ガンガン進めるんだろ?
どうなるんですかねぇ
どうなるんですかねぇ
169: ヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/16(土) 04:49:27.28 ID:+k55D4j/0
バイデンは大増税を公言してんべ
アメリカは先々苦しむよ
いまアメリカ人は皆忘れてるようだけど
アメリカは先々苦しむよ
いまアメリカ人は皆忘れてるようだけど
180: カナダオオヤマネコ(大阪府) [US] 2021/01/16(土) 06:04:33.76 ID:jfqDvRV/0
日本も1人30万円出せやインフレでいいわ
これを根拠に日本政府批判するのはやめた方がいいぞ