1: BFU ★ 2020/12/24(木) 23:42:56.66 ID:hO2Y9NL19
「1円玉を500枚と少しためたので銀行に預けようとしたら、手数料が440円もかかると言われた。60円ぐらいしか残らない。手数料がかかるなんて知らなかった」。熊日の「SNSこちら編集局」(S編)に、こんな体験談が寄せられた。各金融機関で大量の硬貨預け入れの手数料が相次ぎ導入されている。事情を探った。
大量の硬貨の預入手数料は2018年1月に広島銀行、19年7月にりそな銀行、同12月に三井住友銀行、20年4月に三菱UFJ銀行やみずほ銀行と、メガバンクや地方銀行で新設された。
熊本県内でもふくおかフィナンシャルグループ(FFG)の熊本銀行が「硬貨整理手数料」の名前で今年2月5日から導入。肥後銀行も来年2月の導入を予定している。
手数料は金融機関ごとに異なるが、FFGの場合、500枚までは無料。501枚から1000枚まで330円。1001枚から2000枚までは660円で、以降1000枚の幅で330円ずつ増える。1円玉でも500円玉でも同じだ。
FFG経営企画部広報グループは「数える、保管する、持ち運ぶなどの手間に掛かる手数料」と説明。4月1日に「大量硬貨取扱手数料」を導入した三菱UFJ銀行広報部も「硬貨の取り扱いは相当なコストがかかり、サービスの品質を維持するため」とする。
一方、ゆうちょ銀行広報部は「同様の手数料を導入する予定はない」。熊本信用金庫も手数料は取っておらず、金融機関によって対応が異なる。
https://kumanichi.com/news/id26665
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:44:43.44 ID:xV77OZ+f0
世知辛い世の中だわ
スポンサードリンク
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:44:10.15 ID:KIfqSG4w0
500枚まで無料ならいいだろw
74: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:02:04.10 ID:MiT7u0A00
>>2
ほんこれ
499枚づつ分ければ良い
ほんこれ
499枚づつ分ければ良い
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:45:44.14 ID:y56U3Hl00
スーパーのセルフレジで使えばいいじゃん
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:46:07.85 ID:kG8HTQCJ0
どこかに寄付した方がマシだな
9: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:47:13.72 ID:+Za5Lztc0
1円玉なんか貯めなきゃいいのに
バカかよ
バカかよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:50:40.38 ID:vavLosXa0
現金なんて使うからだな
基本キャッシュレス、普段から一円玉の端数を意識的に使えばこんな手数料払うハメにはならないぞ
基本キャッシュレス、普段から一円玉の端数を意識的に使えばこんな手数料払うハメにはならないぞ
33: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:51:08.81 ID:qbkuWbKh0
今はセルフレジあるんだから財布の中身の分だけ入れろ
36: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:52:26.74 ID:HjxHYzJ70
コンビニの募金箱にいれる一円は無駄になってるってことでいいのか
43: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:54:53.75 ID:tcYT3GId0
貯金箱どうしたらいいん?
45: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:55:07.37 ID:ZB0wxM310
子供がこのことを知らずに預けたらショックだろうな
54: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:58:06.55 ID:lcY/jXnG0
子供の頃にねーちゃんが一升瓶に1円玉溜め込んでたなー
あれ結局どうしたんだろう、今度聞いてみよう
あれ結局どうしたんだろう、今度聞いてみよう
61: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/24(木) 23:59:03.22 ID:oJ5Gk5z70
一時期小銭増えまくった
けど最近はスーパーのレジとかお金払うの機械になったので焦らず極力小銭消費するようにした
そしたら半年ほどで貯まった小銭すっきりしたよ
けど最近はスーパーのレジとかお金払うの機械になったので焦らず極力小銭消費するようにした
そしたら半年ほどで貯まった小銭すっきりしたよ
68: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:01:12.73 ID:2KOYNVWJ0
販売で小銭収受するから
ゆうちょの窓口マジありがたい
ゆうちょの窓口マジありがたい
70: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:01:42.90 ID:z2jW6dnn0
缶の貯金箱やってる人はチマチマATM使うしかないのか
100枚くらいよな
一度に入れられるの
100枚くらいよな
一度に入れられるの
80: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:04:09.66 ID:yn/QvPf50
440円はちょっと高いな。
1万円以上ならわからんでもない
1万円以上ならわからんでもない
84: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:05:18.23 ID:Z+Mi8+lO0
神社の賽銭に使う。
100枚入れても100円w
100枚入れても100円w
85: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:05:30.73 ID:IdkrBHSL0
募金なんかも1円玉でやるのはやめた方がいいか
96: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:08:23.70 ID:rr9C1zuT0
まだ現金とかクソ汚い物触ってるアホがいるのかよ
管理も輸送も衛生も何もかも最悪の物体やんけ
災害時用のコインだけでいいだろそんなの
管理も輸送も衛生も何もかも最悪の物体やんけ
災害時用のコインだけでいいだろそんなの
113: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:12:10.47 ID:4wHJ384S0
>>96
全国どの店でも使える最強の汎用性ってだけで離れられない。
ついでに言えば、コスパ最強の農家の直売所じゃこれしか使えない。
全国どの店でも使える最強の汎用性ってだけで離れられない。
ついでに言えば、コスパ最強の農家の直売所じゃこれしか使えない。
99: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:08:54.45 ID:cVyBIjMX0
俺ん所持ってきて欲しいな。
1円でも10円でも額面の6割で買い取ってやるよ。マジで。
1円でも10円でも額面の6割で買い取ってやるよ。マジで。
101: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:09:28.23 ID:YCTWhHaC0
銀行に金預けてても何も良いことねえって事だよ早く気づけ
106: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:11:28.89 ID:WnDhf3Hc0
半年に一回位預け入れすれば500枚以上溜まらんだろ?
110: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:11:59.89 ID:QJU6l1w2O
ATMは硬貨がっつり入れるとすぐ限界くるからなぁ
122: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:13:24.60 ID:WTrMdmYf0
もう募金すりゃ良くね?
125: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:13:57.58 ID:3IgYzuzj0
ゆうちょATMも2、3人が大量に硬貨投入したら止まるぞ
下手したらその日はそのATM使えないからな
ソースは郵政省時代から勤続30年の友人
下手したらその日はそのATM使えないからな
ソースは郵政省時代から勤続30年の友人
146: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:16:59.64 ID:o/+vEGmP0
これ否が応でも一円玉が集まってくる商売してるところはどうすりゃ良いんだろうね?
149: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:17:18.75 ID:/p0DTSjH0
マイナス金利政策をやめればいい
161: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:18:59.01 ID:rmqxFTWJ0
>>1
両替せずにちょっとづつ使えば良くない?手数料いらないし
両替せずにちょっとづつ使えば良くない?手数料いらないし
165: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:19:20.17 ID:D3j1W5i10
デノミでもする気か?
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:20:02.24 ID:qPvGOwAy0
銀行なんて100万円を普通預金に入れて利息数十円。
コンビニから金引き出したら1万円でも100円取られる怪奇現象w
コンビニから金引き出したら1万円でも100円取られる怪奇現象w
172: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:20:13.22 ID:LSpoNcE/0
絶望感すごい、20年くらい小銭貯金してるわ
万枚はある1円玉どうすりゃいいんだよ
万枚はある1円玉どうすりゃいいんだよ
176: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:21:00.92 ID:tE8vl9f90
一度に預け入れるんじゃなく無料の範囲で刻んで預けりゃいいだけだろ
しかしバカみたいだな
客だけでなく銀行も余計手間がかかるんだけど
しかしバカみたいだな
客だけでなく銀行も余計手間がかかるんだけど
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:22:13.31 ID:t5BwVOdy0
1円と5円だけで1000万貯める壮大な計画が…
181: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:22:14.02 ID:Ujizu9Mz0
財布から小銭を出したり落としたりで会計をモタモタしてる婆さんにイライラするから
自分はレジで財布から小銭をひねり出すようなことはしない
最初から札で払ってお釣りを受け取りサクッと離れるようにしてる
自分はレジで財布から小銭をひねり出すようなことはしない
最初から札で払ってお釣りを受け取りサクッと離れるようにしてる
196: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:24:30.19 ID:kPmO4DkE0
>>181
会計レジが複数有るタイプのスーパーがいいな
俺が電子マネーで5秒もかからず決済終わってるのに
あいつらは20秒以上かけてるからなぁ、、へたすると1分かかるw
会計レジが複数有るタイプのスーパーがいいな
俺が電子マネーで5秒もかからず決済終わってるのに
あいつらは20秒以上かけてるからなぁ、、へたすると1分かかるw
183: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:22:30.13 ID:mMQpqIah0
昔、2Lペットボトルで5本分ぐらい貯め込んで処分に苦労したわいw
187: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:22:46.90 ID:MPBPH3xW0
1円玉500枚なんてスーパーやコンビニで買い物する度に端数をこまめに払っていったら割と手元からなくなっていくよ
191: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/25(金) 00:23:29.18 ID:BZ3+z0MS0
つーかとっとと一円と五円廃止しろ
本当に必要な収入を増やす努力をしようとせずに無意味な積み重ねで何かした気になってる