1: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:28:18.21 ID:5ql3gFo7p
10: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:30:10.46 ID:a1WucOoja
10年猶予もらってるんだから頑張れや
スポンサードリンク
6: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:29:25.30 ID:2pxR3rcI0
あー車産業も終わるのか…
日本いいところ一つもなくなる日も近いな…
日本いいところ一つもなくなる日も近いな…
16: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:31:24.08 ID:KqADRI8Z0
水で走る水素自動車作れば逆転できるやろ
18: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:31:46.09 ID:I9qZPKGN0
ガラケーに拘ってスマホに乗り遅れの再現になるで
23: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:33:06.79 ID:hn2+Zo7+0
いうて無理なの日本だけちゃうんやないのけ
28: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:33:44.68 ID:1VXydEsD0
ガラパゴス化するだけやね
29: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:33:50.02 ID:SkmYEeOXM
原発10基何人分雇用生まれるんやろ
31: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:34:25.54 ID:42IMDXyE0
発電特需で雇用生まれるじゃん
38: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:35:02.05 ID:XPuC5uwy0
今の技術力で計算するのが無駄
イノベーションを起こして解決するんだよ
世界はそうやってきた
イノベーションを起こして解決するんだよ
世界はそうやってきた
41: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:35:26.23 ID:WPrWun5p0
日本に一番あった発電方法ってなんやろうな
やっぱ水力やろうか
やっぱ水力やろうか
65: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:37:12.95 ID:76LapZRQM
>>41
水力はもう開発地がない
太陽光と風力なら開発余地あるけど風力は候補地の北海道電力が嫌がってる
水力はもう開発地がない
太陽光と風力なら開発余地あるけど風力は候補地の北海道電力が嫌がってる
75: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:38:32.61 ID:14ov8ni70
>>41
地熱じゃね?
世界一の技術と世界3位の地熱資源がある
地熱じゃね?
世界一の技術と世界3位の地熱資源がある
43: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:35:38.79 ID:zdCBcM7Vd
どの国も無理やろ
45: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:35:44.99 ID:zAqdbTnaa
1年に1個ずつ原発増やしたらいけるやん
49: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:36:02.72 ID:NteKC5Ym0
でも日本には四季があるから
52: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:36:06.66 ID:14ov8ni70
EVは電力足りないってFCV推してるけど、水素はどうやって調達するんや?
水の電気分解やったらEV以上に電力足りなくなるぞ
水の電気分解やったらEV以上に電力足りなくなるぞ
58: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:36:28.16 ID:a4RHGlOgd
トヨタがいけるから2030年にガソリン車廃止するとか言ったんやないんかガースーは
67: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:37:25.06 ID:E58TyOoJ0
トヨタはEVやりたくないよな
何十年もかけて培ったエンジン制御の技術がパーになるかもしれんもん
何十年もかけて培ったエンジン制御の技術がパーになるかもしれんもん
68: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:37:30.36 ID:SOVLTHO90
ガソリンが枯渇するとか騒いでた頃が懐かしいな
77: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:38:42.02 ID:drl2yGCrp
雇用とかトヨタの努力が足りないとかともかく単純に電気不足すぎて無理じゃね?
79: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:39:04.50 ID:cyZlPZ/k0
原発作りまくってついでに核保有国になればええやん
あれも無理これも無理やとやっていけんぞ
あれも無理これも無理やとやっていけんぞ
83: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:39:13.42 ID:X9YMuR8Sd
車に原発載せろ
84: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:39:14.32 ID:WaehnpFJ0
ハイブリッドでいいだろ
85: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:39:15.57 ID:xwaODVeP0
そもそもトヨタが対応してもインフラが間に合わないだろ
下請け切り捨ててインフラも気にしないで車作れってのは無理だわ
下請け切り捨ててインフラも気にしないで車作れってのは無理だわ
93: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:40:00.37 ID:dF1ZbChI0
日産でも作れるなら豊田も作れるわな
採算合わないから作らないだけで
採算合わないから作らないだけで
103: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:41:00.03 ID:SkmYEeOXM
というかEVとかまずまともなバッテリー開発してから言えよ
121: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:42:22.31 ID:xa42EuB80
原発増やせばええやん
133: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:42:54.49 ID:aFzMduvia
日本みたいな電力消費の仕方やと再生可能エネルギーじゃまかなえんやろしな
134: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:42:55.92 ID:rGYNv5z6d
福島でわちゃわちゃしたけど原発って結局減らす方向性にはならんかったんやな
149: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:43:46.62 ID:fdkb9mA20
>>134
どうあがいても電力が足りないからなぁ
どうあがいても電力が足りないからなぁ
139: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:43:07.15 ID:fdkb9mA20
EV普及の結果関越の立ち往生みたいなので死人出そう
146: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:43:31.71 ID:b3dJUjwy0
まあそのうちアメリカが宇宙太陽光発電完成させてくれるやろ
150: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:43:52.24 ID:zPaTrgLTa
安泰だと思いこんで逃げ続けた家電業界は死んだぞ
世界的にEVという指標が出来た以上それを拒めば落ちるだけ
世界的にEVという指標が出来た以上それを拒めば落ちるだけ
160: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:44:16.27 ID:fVPYp8cGp
EV一本ってのも無理やろ
ハイブリッドでいけ
ハイブリッドでいけ
162: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:44:30.49 ID:TQI2Mejd0
30年後に石油は枯渇すると30年前に言われてたけど
枯渇どころか生産量増えとるし脱原油なんか後100年はなさそうやし
そこまで急ぐ必要なさそうだけどなぁ
枯渇どころか生産量増えとるし脱原油なんか後100年はなさそうやし
そこまで急ぐ必要なさそうだけどなぁ
171: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:45:19.26 ID:+ZqcwVtcr
原発増やすのは絶対に反対
車なんてなくても生きていける
車なんてなくても生きていける
176: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:45:52.38 ID:wXVcvlS20
車に原子炉乗っければ済む話やん
180: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:46:04.66 ID:6PF/Kb/H0
つまり豊田市に原発作りまくれば全部解決やな
トヨタも儲かるし
トヨタも儲かるし
193: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:46:39.88 ID:KanQDHK70
>>180
海沿いやないと無理やぞ
海沿いやないと無理やぞ
181: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:46:11.81 ID:G3bL4cDLM
トップがこれじゃ車業界の未来も暗いな
188: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:46:28.73 ID:k94MzNGa0
逆に欧州で可能な理由が知りたいわ
欧州だって現状だと日本と同じく電力が間に合わないやろ
フランスが原発建てまくるんか?
欧州だって現状だと日本と同じく電力が間に合わないやろ
フランスが原発建てまくるんか?
190: 風吹けば名無し 2020/12/20(日) 20:46:35.40 ID:cdtOs+WW0
トヨタ1社だけじゃなくて日本政府とも協議しないと出来ないわな
そして足並みは揃っていないと
そして足並みは揃っていないと