
1: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:55:38.67 ID:VqLskWMgM
そりゃマウント取りたくなるわな
2: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:56:00.81 ID:ac0H7/xz0
所詮マンション
3: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:56:16.48 ID:cIK4xsuo0
高層階とか生活面倒くさそう
スポンサードリンク
5: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:56:59.03 ID:t0vndVCx0
地方で豪邸建てるわ
9: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:57:30.88 ID:XsVNtIRz0
都内じゃないタワマンの最上階ですら2億越えてるからな
10: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:57:51.37 ID:vIiIwoXT0
一軒家がええわ
15: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:58:46.55 ID:aUPEPyo1d
実際の部屋の作りも上にいくほど豪華になるんか?
それとも高さに価値があるだけ?
それとも高さに価値があるだけ?
27: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:57.01 ID:r/nLYCBdM
>>15
景色がよくなるだけ
最上階は上からの騒音がないから値段が跳ねあがる
景色がよくなるだけ
最上階は上からの騒音がないから値段が跳ねあがる
20: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:29.56 ID:GspUhHsOa
近くにでかいマンション建ったけど完成する前から売り切れてたわ
21: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:31.66 ID:sDkRKqblr
マンション前にたどり着いてから部屋に戻るまで何分かかるか考えたら住みたくないな
22: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:34.91 ID:27n0r2gVM
低層階はう○ちのトリクルダウンもあるからお得
23: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:40.43 ID:WXlz/yK00
虫こないの結局何階からだよ
44: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:02:05.08 ID:YK+zdGD8H
>>23
4、5階ぐらいだったような
4、5階ぐらいだったような
93: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:06:04.56 ID:LAJ07ncF0
>>44
余裕でくるぞ
余裕でくるぞ
24: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:43.93 ID:FDX9V7qxd
小金井のあたりに一軒家くらいがちょうどいいんすよ
26: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 08:59:51.59 ID:2mN1ST470
高いほど怖くないか?
地震とか
地震とか
35: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:01:21.69 ID:lNFxpUWQ0
低層階でもええからジムとサウナつきのマンション住みたいわ
37: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:01:38.46 ID:JO7mk14X0
マンション内の施設は同じように使えるんだから低層階のがお買い得ですよね
39: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:01:41.54 ID:vIiIwoXT0
金持ち住んでるから民度高いんかと思ったら武蔵小杉の件でイメージ変わったンゴ
50: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:02:39.88 ID:ttjD9IyAp
もし火事になったらどうするんや?
まさか最上階から階段で降りるわけにもいかんやろ
まさか最上階から階段で降りるわけにもいかんやろ
68: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:04:32.31 ID:dLczkoPe0
タワマンはリセールのために買うもんやろ
82: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:05:30.64 ID:YwW9HUgh0
タワマン買う奴って一生そこに住むわけじゃないよな
20年くらいで売るんか?
20年くらいで売るんか?
92: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:05:56.12 ID:dLczkoPe0
>>82
3~10年で売るで
3~10年で売るで
75: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:04:53.05 ID:KA9Vgw+t0
マンションは3~5階が一番いい
高層だと大地震きた時階段移動になるからエレベーター復旧まで大変になる
高層だと大地震きた時階段移動になるからエレベーター復旧まで大変になる
76: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:05:03.67 ID:HAbA6djs0
正直あんな高いところは不便
83: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:05:34.92 ID:zKoHL52pr
タワマンは駅直結なら意味がある
駅から離れてるのは存在価値なし
駅から離れてるのは存在価値なし
101: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:06:37.50 ID:4mzH7rLb0
ワイはタワマンどころかごく普通のマンションとかの集合住宅が無理やわ
家族の生活音なら日常で済むけど他人の生活音気にしながら暮らせん
一戸建て一択や
家族の生活音なら日常で済むけど他人の生活音気にしながら暮らせん
一戸建て一択や
105: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:07:00.35 ID:7w8pSoGGd
家なんかに億使うのアホだろ
いろんな場所に住み替えた方が人生楽しいやん
いろんな場所に住み替えた方が人生楽しいやん
121: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:07:55.20 ID:dLczkoPe0
>>105
タワマンはリセールええから頻繁に引っ越しするもんや
タワマンはリセールええから頻繁に引っ越しするもんや
106: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:07:02.88 ID:3DSkdy9I0
どこかで売り抜けないと厳しいで
修繕大変なことになる
修繕大変なことになる
120: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:07:52.25 ID:FRl1x7Lo0
知り合いは最上階買えるレベルの金持ちやけどタワマンやなくて低層マンション買ってたわ
聞いたら地震やうん小杉みたいなこと起こったら大変だって今3階に住んでる
聞いたら地震やうん小杉みたいなこと起こったら大変だって今3階に住んでる
163: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:10:34.70 ID:y3fmp9aFa
ワイには縁のない話やけど通勤時間にエレベーター待ちの列ができるってほんまなんか?
172: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:11:00.62 ID:Um7tKFxO0
>>163
ほんまよ
アホらしくなる
ほんまよ
アホらしくなる
170: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:10:54.13 ID:M5dLEm8G0
戸建てはセキュリティ固められるならええんやけどな
179: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:11:35.91 ID:ITxCzn+xd
都会から外れても一軒家の方がええと思うわ
ワイが庶民だからかもしらんが
ワイが庶民だからかもしらんが
182: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:11:45.27 ID:11aScriEd
やっぱ高台に建てた平屋が最強
187: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:11:59.55 ID:rZQzH8Qk0
朝忘れ物したら5分はロスしそう
189: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:12:00.74 ID:9N41abP7a
ワイは田舎育ちやからマンションに住むイメージができん
194: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:12:14.64 ID:W0vaKhxG0
都内マンションは今価格上がりすぎたわ
この2-3年以内にマンション買ったやつはアホやで
高値掴みしとる
この2-3年以内にマンション買ったやつはアホやで
高値掴みしとる
199: 風吹けば名無し 2020/09/20(日) 09:12:25.85 ID:uUIrN6wba
高層住んでたけど地震で結構揺れるんよな
倒れたりは無いんやろうけど震度1でも体感で余裕で分かるレベルやったから恐怖やったわ
倒れたりは無いんやろうけど震度1でも体感で余裕で分かるレベルやったから恐怖やったわ
普通のマンションですらそうや