1: 樽悶 ★ 2020/09/06(日) 17:05:12.08 ID:MhlVcdk29
米国では、この数カ月で経済や求人市場、富の不平等に関しては取り返しがつかない変化が起きた恐れがある。米政府は、新型コロナウイルスの拡大防止を図る中で、(意図的かどうかは別として)勝ち組と負け組を作ってしまった。
グーグルやアップル、アマゾン、マイクロソフト、ズーム、フェイスブック、ネットフリックスなど一部の巨大ネット企業の事業は悪影響を受けなかった一方で、「必須ではない」とみなされた事業は営業停止や大幅な規模縮小を余儀なくされた。その影響として、数千万人の米国人が失業手当を申請し、JCペニーやハーツ、ニーマン・マーカス、ピアワン、ブルックス・ブラザーズ、Jクルーなどの大企業が破産保護を申請した。
「勝ち組」企業の最高経営責任者(CEO)や役員、大株主がさらに大金を手にした一方、大半の家庭は経済難を乗り切るための3カ月分の蓄えすらない。家賃や住宅ローンの支払いができず、立ち退きの危機に直面している人もいると報じられている。
失業中の数百万人の米国人が職探しする中で、アマゾンのジェフ・ベゾスCEOの純資産は7月20日、130億ドル(約1兆3800億円)増加した。ブルームバーグによると、これは個人純資産額の1日での増加幅として史上最高記録だ。
英紙ガーディアンによると、ジェフ・ベゾス、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ、ウォーレン・バゲット、ラリー・エリソンの富豪5人は、新型ウイルスが猛威を振るった3月18日から6月17日の間に、保有資産を合計1017億ドル(約10兆8000億円)増加させた。
テスラ共同創業者のイーロン・マスクの保有資産額は今年3倍以上に膨れ上がり、その額は現在890億ドル(約9兆4600億円)余りだ。英ロイター通信によると、マスクは7月、テスラ株の上昇を受け、史上最大の21億ドル(約2200億円)相当の報酬を手にする権利を得た。これは5月以降2回目の巨額報酬だ。
富を得て億万長者になることは素晴らしいことであり、まさにアメリカ的な生き方だ。米国は、ゼロから這い上がったり、他の国から移住してきたりして大きな成功を収められる数少ない国の一つだ。ベゾスやマスク、グーグルやアップルの創業者といったテック業界の大物らは、消費者の利益になるサービスや商品を提供し、私たちの生活をより楽にしてくれている。
問題なのは資産そのものではない。少人数が多大な富や権力、政治的コネ、支配権を握っている一方で、多くの人がギリギリのところで生活を送っていることだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200905-00036844-forbes-bus_all
10: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:08:34.95 ID:/8jkgT+I0
革命しかない
スポンサードリンク
2: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:06:10.83 ID:SMZWPtEM0
戦争になるぞ
フランス革命の再来だ
フランス革命の再来だ
70: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:37:54.47 ID:2bIaORJe0
>>2
食べ物はあるんだよね
食べ物はあるんだよね
8: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:08:24.34 ID:uJfsHhkG0
大儲けしとるロビンフッダーもおるやろ
11: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:08:48.09 ID:HK8O3K5I0
日本も同じだろ
自民党政治で拡がる一方の格差
自民党政治で拡がる一方の格差
15: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:09:56.27 ID:de5Vs1Bw0
うちの会社もコロナの中業績上がったな
強制的に産業構造改革が進むね
強制的に産業構造改革が進むね
17: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:10:13.58 ID:4hfUfiWV0
ユダヤ人の春
13: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:09:48.68 ID:fU7cGbkP0
10年後にGAFAMが独立国になるよ
59: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:31:41.79 ID:K64leBUo0
>>13
国家よりも力を持つ存在が出てきたね
国家よりも力を持つ存在が出てきたね
27: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:13:41.54 ID:w89shcB20
富を築くために理解しておきたい「r>g」という不等式
いつだって格差は広がるよ
でも悲観するな 貧乏人でも生きていける
いつだって格差は広がるよ
でも悲観するな 貧乏人でも生きていける
44: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:21:34.07 ID:oqn1q59h0
>>1
資本主義だとそうなるわな。
要は金目の世界
資本主義だとそうなるわな。
要は金目の世界
50: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:24:49.91 ID:80DMPIlq0
日本も超格差社会待ったナシだな
高度デジタル社会は店舗や外出前提のサービス業オワコンになるからな
高度デジタル社会は店舗や外出前提のサービス業オワコンになるからな
54: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:27:12.21 ID:Lc4towVG0
アメリカとか、これでよく革命おきねーなとか、たまに思うわ
64: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:35:27.76 ID:v2T/o+YN0
これだよな
今回のコロナは格差を解消するいい機会だったのにみすみす逃した感ある
今回のコロナは格差を解消するいい機会だったのにみすみす逃した感ある
65: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:35:52.98 ID:jPbIW2mK0
バフェットがピケティのr>gを示しているだろ
日本の商社株を買えば配当が5%で得意の再投資
で15年程度で元本の二倍だよ
株価の値動きなしで
日本の商社株を買えば配当が5%で得意の再投資
で15年程度で元本の二倍だよ
株価の値動きなしで
71: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:38:55.61 ID:4GjzbyBf0
格差問題って資産の金額でなく同じ労働環境にありながら年間数百万の違いがある
というのが格差問題だろ
こんな特殊な富裕層の資産がどーのこーのじゃないだろ
というのが格差問題だろ
こんな特殊な富裕層の資産がどーのこーのじゃないだろ
73: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:39:24.22 ID:IywvBAjm0
まさに自由主義経済の発展は富の集中なんだね…
75: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:40:49.08 ID:7oUVXiFu0
アメリカの人口3億ちょっとで
4000万人が失業したんだろ。
終わってない?
4000万人が失業したんだろ。
終わってない?
84: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:44:56.54 ID:8TuouXv50
>>75
アメリカは解雇がすごくしやすい
日本はしにくい
その差
失業保険はアメリカは凄く額が良いよ
アメリカは解雇がすごくしやすい
日本はしにくい
その差
失業保険はアメリカは凄く額が良いよ
76: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:41:05.23 ID:1Di80nTG0
まあコロナ時代に最適化された業態である
アマゾンの株価が上がるのは当たり前ですわ
アマゾンの株価が上がるのは当たり前ですわ
83: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:44:50.49 ID:lRUKX9bq0
うちの会社のクソ経営一族も補助金受けれるわ残業カットできるわで恐らく焼け太ったわ
87: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:47:45.68 ID:MjmZOnzN0
従業員は解雇しやすい上に、無理矢理、株高するからな。
89: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:48:38.32 ID:m/SqMJIT0
あまりやり過ぎると戦争になるからな
90: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:51:07.88 ID:Kmx4ZoV70
日本でもそうだろ。
アメリカだけじゃないわ。
アメリカだけじゃないわ。
97: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:55:38.61 ID:wz+9Waq20
ヴィトンとフェラーリ扱ってる会社が言ってた。
富裕層はますます金増えてますって。
富裕層はますます金増えてますって。
104: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 17:58:44.49 ID:yB1PtlnK0
金は金持ちに集まるから、あんだけバカバカドル刷れば差が開くのは当然。
111: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:01:09.92 ID:oom/dEMn0
ビル・ゲイツは、金が多過ぎて困ってたぞ。
117: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:04:13.59 ID:MyaFY96e0
貧乏人はちょっとのダメージでも耐える力が無くてより下に落ちて行って
金持ちは耐える余力があるからその場に留まれて、結果として相対的に差が広がった
と言うのなら分かるが、現実は金持ちはコロナでより資産が増えてるって不思議だね(´・ω・`)
減らなかったなら分かるが、増えるってどういうシステムなんだろな?
金持ちは耐える余力があるからその場に留まれて、結果として相対的に差が広がった
と言うのなら分かるが、現実は金持ちはコロナでより資産が増えてるって不思議だね(´・ω・`)
減らなかったなら分かるが、増えるってどういうシステムなんだろな?
120: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:04:38.70 ID:/g4S66BA0
文明がある程度進むと、必ず格差社会になるもんじゃないの?
革命起きてもまた違う格差が生まれるだけだろ
一部の例外を除けば政治家なんて富裕層だし、富裕層の応援がないと成り上がれないのに、政治に期待すること自体が間違いでしょ
革命起きてもまた違う格差が生まれるだけだろ
一部の例外を除けば政治家なんて富裕層だし、富裕層の応援がないと成り上がれないのに、政治に期待すること自体が間違いでしょ
123: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:06:51.69 ID:hx25RqZI0
>>120
だから税金や社会保障という仕組みを発達させてきたんですぜ
独占禁止法とかもあるよね
貧民の方が数が多いんだぞ
銃を取って政府を倒す義務がある!っていうのは空文句じゃない
だから税金や社会保障という仕組みを発達させてきたんですぜ
独占禁止法とかもあるよね
貧民の方が数が多いんだぞ
銃を取って政府を倒す義務がある!っていうのは空文句じゃない
122: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:05:35.71 ID:x6D3eUUT0
俺もコロナ相場でささやかだけど資産増えたわ
131: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:09:11.19 ID:V+PZ5rem0
コロナで下がったのが元に戻っただけだけど。
元々コロナ前から右肩上がりだったし、何十年もアメリカは右肩上がりなんだから、
貨幣だけで貯金している人はインフレで資産減って割を食うのは今に始まったことじゃないけど。
元々コロナ前から右肩上がりだったし、何十年もアメリカは右肩上がりなんだから、
貨幣だけで貯金している人はインフレで資産減って割を食うのは今に始まったことじゃないけど。
133: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:10:10.56 ID:8vvBEi740
そりゃそうだろ
体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
体力あるやつが勝つ仕組みなんだもん
138: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:11:18.38 ID:bZx9PSXH0
富裕層は
貧富の差問題を必死に黒人差別にすり替えてるからな
強いアメリカを目指してるんだから
トランプはある意味貧困層の味方だぞ
貧困層の黒人たちは見事に操られてるが
これでトランプ落ちたら笑うわ
貧富の差問題を必死に黒人差別にすり替えてるからな
強いアメリカを目指してるんだから
トランプはある意味貧困層の味方だぞ
貧困層の黒人たちは見事に操られてるが
これでトランプ落ちたら笑うわ
142: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:12:28.90 ID:+stSWZoN0
そりゃあ富裕層はいざという時の蓄えも
現金化できる資産もあるし
職や信用の上でも貧困層とは何もかもが違う
貧困層は日々の生活でカツカツなんだから
災難に遭った時は脆いのは当たり前
現金化できる資産もあるし
職や信用の上でも貧困層とは何もかもが違う
貧困層は日々の生活でカツカツなんだから
災難に遭った時は脆いのは当たり前
147: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:16:13.70 ID:n8mwevOE0
共産革命待ったなしだな
157: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:18:09.24 ID:aCRrjKL60
好むと好まざるとに関わらず社会主義的な制度への揺り戻しが起きる
161: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:18:32.43 ID:Dr5AHS2b0
トランプやアベノミクス手法では富裕層がさらに裕福になるのは自明の理
それを懸命に支持する貧乏人
いつの時代も貧困層は哀しいほどアホ
それを懸命に支持する貧乏人
いつの時代も貧困層は哀しいほどアホ
164: 不要不急の名無しさん 2020/09/06(日) 18:20:44.14 ID:eYLrGGPc0
アメリカも社会主義者が増えてる
ジェフ・ゲイツ・マーク・バフェット・エリソン・マスクらへの不公平感が極まってるんで
黒人vs白人もそんな中で起きた
ジェフ・ゲイツ・マーク・バフェット・エリソン・マスクらへの不公平感が極まってるんで
黒人vs白人もそんな中で起きた
こういうチャンスを活かすだけの行動力と頭の良さがあるかどうかってことなんだよ
日本でもアベノミクスで株がどんどんあがっても、貧乏人はずっと「株があがっても俺たちには関係ない」って言ってたけど、そうじゃない。今のご時世簡単にネット証券で口座つくれる。
何百万何千万投資するのは無理でも、10万20万ならやれた人はいくらでもいるはず。それをやってたら10万が20万にも30万にもなってたんだよ。
結局はそれをしない行動力のなさと思慮のなさ。そして文句だけをいう人間性。そこが問題なんだよ。