
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:00:06.107
儲かる?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:00:47.962 ID:9s7Nvu220
上手い人がやれば儲かる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:00:57.408 ID:RK/UrDhW0
儲かってる+340万円くらい
スポンサードリンク
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:01:41.574 ID:jTskWPEwp
長期の株やろうと思ってるんだけどどう思う?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:01:45.051 ID:aqGe+UYBa
株が儲かるなら働く奴おらんくなっとるて
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:02:29.217 ID:u2+plHrw0
知識なしなら
株はローリスクローリターン
FXはハイリスクローリターン
株はローリスクローリターン
FXはハイリスクローリターン
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:02:50.330 ID:RK/UrDhW0
長期なら断然ETFとかS&P500
銀行に貯金するより余程マシ普通に金利より高い含み益出る
銀行に貯金するより余程マシ普通に金利より高い含み益出る
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:04:38.074 ID:jTskWPEwp
>>7
それやろうと思ってるけど儲かるの?
それやろうと思ってるけど儲かるの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:08:00.240 ID:RK/UrDhW0
>>12
儲かるってよりは貯金してるよりマシなレベル
長けりゃ長いほど膨れ上がっていく数十年単位だけどな
儲かるってよりは貯金してるよりマシなレベル
長けりゃ長いほど膨れ上がっていく数十年単位だけどな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:03:18.035 ID:IFXL0c3Pd
一般人が手出せるもんじゃない
もともと株関係の業界で働いてて知識があって種銭も潤沢にある奴が儲けてる
もともと株関係の業界で働いてて知識があって種銭も潤沢にある奴が儲けてる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:03:32.366 ID:jTskWPEwp
中田あっちゃんの動画みて米株の長期株やろうと思ってる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:09:06.981 ID:Ro8HCwq+0
>>9
ぶっちゃけ言ってることは間違ってないと思うよ
ちな株屋
ぶっちゃけ言ってることは間違ってないと思うよ
ちな株屋
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:05:17.548 ID:kGKCHYLFM
また感染爆発で日経2万割らないかなぁ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:05:28.920 ID:jtClhoNyM
おう儲かる儲かる
手当たり次第買っとけ
手当たり次第買っとけ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:08:22.820 ID:34SgDzSj0
全然下がらなくて悲しいんだが
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:09:26.232 ID:34SgDzSj0
普通に積立NISAやっとけばいいよね
損する可能性低いし
損する可能性低いし
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:10:22.250 ID:Llkk1rs20
ソフトバンク全力買いで
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:10:56.771 ID:u2+plHrw0
とりあえず10万円超低位株に突っこんどけばオッケー
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:12:33.856 ID:jtClhoNyM
株価が大きく動いたときに
得体のしれない専門家がニュースで言う動いた理由の嘘臭さは異常
得体のしれない専門家がニュースで言う動いた理由の嘘臭さは異常
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:12:47.229 ID:jTskWPEwp
普通の株で儲けるのは頭良くないと無理そうだから
長期でやるよ
長期でやるよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:14:08.496 ID:jtClhoNyM
アメリカのあるジジイが
街の掃除の仕事しながらひたすら倹約と株積立を続けて
最終的な資産が10億近くまで行ったんだってな
街の掃除の仕事しながらひたすら倹約と株積立を続けて
最終的な資産が10億近くまで行ったんだってな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:17:23.629 ID:IFXL0c3Pd
>>38
そんな夢みたいな話そうそうねえよ
実際は100万が10年後に120万になってるとかその程度だぞ
そんな夢みたいな話そうそうねえよ
実際は100万が10年後に120万になってるとかその程度だぞ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:26:26.883 ID:jtClhoNyM
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:19:56.411 ID:Ro8HCwq+0
>>38
有名なジョークは
マイクロソフト社の掃除のおばちゃんが買ったマイクロソフトの株をすっかり忘れてたら大金持ちになったみたいなね
有名なジョークは
マイクロソフト社の掃除のおばちゃんが買ったマイクロソフトの株をすっかり忘れてたら大金持ちになったみたいなね
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:16:33.761 ID:BIrUd5PL0
原油買っとけよー
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:23:53.354 ID:BIrUd5PL0
>>48
長期目線で原油買うのはダメなんか?
長期目線で原油買うのはダメなんか?
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:26:23.131 ID:RK/UrDhW0
>>54
ダメだぞよっぽど今回みたいな事がない限り減価償却していくからな
100バレル1000円の株価だったとしても物価とかその他色々と変動するから100バレル900円とかに確実になる
その900円に減った状態でも今回みたいな事が起こればもちろん株価は上がる
基本的に長期はオススメしない何かしらの根拠があるなら買えばいいが
ダメだぞよっぽど今回みたいな事がない限り減価償却していくからな
100バレル1000円の株価だったとしても物価とかその他色々と変動するから100バレル900円とかに確実になる
その900円に減った状態でも今回みたいな事が起こればもちろん株価は上がる
基本的に長期はオススメしない何かしらの根拠があるなら買えばいいが
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:17:44.312 ID:GfsAi6P3d
短期で儲けようと始めた人はほぼ失敗する
あとは無くなっても良い余剰資金でやらなきゃ負けるぞ
短期だとそりゃ上下するからな
あとは無くなっても良い余剰資金でやらなきゃ負けるぞ
短期だとそりゃ上下するからな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:36:54.028 ID:BIrUd5PL0
長期保有すると決めた銘柄が含み損なったらどこまで握ればいいかな?
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:38:41.076 ID:Ro8HCwq+0
>>71
長期で持つと考えたなら
ある程度含み損になった段階で難平しろよ
それは怖いなんて思う程度の期待なら売ったほうがいい
長期で持つと考えたなら
ある程度含み損になった段階で難平しろよ
それは怖いなんて思う程度の期待なら売ったほうがいい
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:47:58.593 ID:IFXL0c3Pd
株で儲けようと思ったらよほどデカい種銭かけるかレバかけるかしないと無理だろ……
庶民が小銭みたいな現物で儲けるのは不可能では
庶民が小銭みたいな現物で儲けるのは不可能では
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:49:51.287 ID:Ro8HCwq+0
100万が120万くらいならよくあるぞ
というかそのくらい頻繁にしてもらわないと証券会社は食いっぱぐれるわ
というかそのくらい頻繁にしてもらわないと証券会社は食いっぱぐれるわ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:54:16.547 ID:xIYBuJbR0
実際年間5%とか増やせるようになると
急に節約のモチベ上がって1000万とか種貯めれるようになるぞ
そしたらそれ運用するだけ
急に節約のモチベ上がって1000万とか種貯めれるようになるぞ
そしたらそれ運用するだけ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:56:35.662 ID:6Nl8jj4B0
どの株が良いかとかの感覚はどうやって身につけるの?
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 22:59:56.590 ID:RK/UrDhW0
>>88
おまえ何か趣味ある?仕事は何の業界?
身の回りにある知識の株買うのが1番堅いよ俺はゲーム好きだから主にゲーム関連の株触ってる
今度PS5出るのか…だったらSONY!とかあつ森出て大ヒット!=任天堂爆上げ!とか
おまえ何か趣味ある?仕事は何の業界?
身の回りにある知識の株買うのが1番堅いよ俺はゲーム好きだから主にゲーム関連の株触ってる
今度PS5出るのか…だったらSONY!とかあつ森出て大ヒット!=任天堂爆上げ!とか
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/07/10(金) 23:05:45.504 ID:UWnSgPJZ0
>>88
知識が無い初級者なので答えづらいが…
今は証券会社の口座ひらくと
ある程度は安全、危ないが分かるようにはなってる
四季報も見られるし
初心者は木を見ず森を見るといいかもね
特定の1社の株を調べようとしても
知識が無いと難しい
ある程度まとまった部分を見てれば
情報が入って来やすいから分かりやすい
知識が無い初級者なので答えづらいが…
今は証券会社の口座ひらくと
ある程度は安全、危ないが分かるようにはなってる
四季報も見られるし
初心者は木を見ず森を見るといいかもね
特定の1社の株を調べようとしても
知識が無いと難しい
ある程度まとまった部分を見てれば
情報が入って来やすいから分かりやすい
結局アメリカ最強や
アホが借金して日本株買うから日本ではイメージが悪い