
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 17:59:52.81 ID:j87OtQI90
同じ穴のムジナだろ。
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:01:51.11 ID:6VSQ97Fk0
株も競馬もあまり考えないで買う時が良い方向に向くよな
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:04:44.34 ID:PyH47z7o0
ギャンブルは胴元が儲けるために開帳されてる
投資はプレイヤー同士で取り合いするのがメイン
投資はプレイヤー同士で取り合いするのがメイン
スポンサードリンク
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:02:26.74 ID:731QyFP50
ギャンブルはみんなで金の取り合いしてるだけだからしかも胴元に20%以上取られた上でな
株みたいに持ってるだけで配当貰えるとかないでしょ?w馬主だけだよ株式投資と同列に語れるのは
株みたいに持ってるだけで配当貰えるとかないでしょ?w馬主だけだよ株式投資と同列に語れるのは
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:12:33.66 ID:xm25k7ix0
>>3
投資ならその理屈が通用するが投機ならその理屈は通用しない。
そして一部の富豪を除いて欲深い連中がやってるのはほとんどが投機。
FXなんてギャンブルよりたちが悪い。
投資ならその理屈が通用するが投機ならその理屈は通用しない。
そして一部の富豪を除いて欲深い連中がやってるのはほとんどが投機。
FXなんてギャンブルよりたちが悪い。
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:06:22.86 ID:IAgrwN7/0
投資とギャンブルは全く違うぞ
ギャンブルは買った時点で負けが確定してる
ギャンブルは買った時点で負けが確定してる
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:07:46.82 ID:6VSQ97Fk0
ギャンブル性の高い金融商品もあるしな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:09:26.00 ID:nagu1W0u0
株式投資だって負ければアホだぞ
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:20:14.80 ID:j87OtQI90
「ギャンブルやってる」
→廃人、底辺、クズ
「投資やってる」
→エリート、優秀、意識高い
→廃人、底辺、クズ
「投資やってる」
→エリート、優秀、意識高い
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:21:17.46 ID:Wk1CLJgMO
そんな差の話聞いた事無い
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:38:13.28 ID:YioXrQLO0
競馬は胴元に25パーもっていかれるけど、株も勝ったら国に20パー税金でもっていかれる
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 18:39:59.26 ID:fLHNLFXo0
fxはゼロサムだからギャンブル、株はゼロサムじゃない
だから株は投資
競馬はテラセンあるからマイナスサム
だから株は投資
競馬はテラセンあるからマイナスサム
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 19:14:50.32 ID:1h87XFUL0
株で自滅するやつというのは殆どが小型株を信用メイチでブチ込みだからなぁ
株で一攫千金を狙わずあくまで小銭稼ぎという考えで
インデックスや大型株中心に小刻みに売買する手法ならそうそう死んだりはしない
株で一攫千金を狙わずあくまで小銭稼ぎという考えで
インデックスや大型株中心に小刻みに売買する手法ならそうそう死んだりはしない
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 19:17:45.60 ID:dfqGzqX40
馬主→とてつもない金持ち
株主→ピンキリ
馬券ファン→金持ちから底辺までピンキリ
あまり変わらん
株主→ピンキリ
馬券ファン→金持ちから底辺までピンキリ
あまり変わらん
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 20:31:32.84 ID:MixzSNRP0
ギャンブルは寺銭取られてるけど株式は企業利益の一部が流れてくるからな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 20:51:04.99 ID:2xZfBrPK0
投資はローリスクからハイリスクまで色々
競馬はハイリスク
競馬はハイリスク
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 20:51:41.98 ID:czuhpPtn0
ギャンブルを投資って言う奴はもはや予後不良なんだよ
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 21:56:01.56 ID:t375SY9m0
世間のイメージってあるよね
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 22:10:30.79 ID:Z0XgG9MW0
仮想通貨の方が儲かるけどな
10万を11万にしようと思ったら一番ヌルいわ
10万を11万にしようと思ったら一番ヌルいわ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 22:18:16.76 ID:YioXrQLO0
親父が日本郵政が上場したときに1株1400円で2800万円購入してたんだけど
いま1株765円だから1300万近く損してんな
いま1株765円だから1300万近く損してんな
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 23:01:47.28 ID:QTSwwc930
こういう表面上の言葉の違いにイライラするやつがギャンブル下手くそなのはわかる
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/01(水) 23:14:29.99 ID:CpyAHbsX0
win5で勝った金で株式投資してる
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 00:47:46.80 ID:NFOrqpLz0
株式って企業の利益からも、日銀からも、年金からもジャブジャブ金が落ちてるんだから負けようがないよな
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 01:48:53.63 ID:DdYPvZXD0
信頼取引が便利 30万あれば100万近く取引できる
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 06:04:41.17 ID:CzEO8KLV0
人生そのものがギャンブル
生まれる前から親ガチャは始まっている
生まれる前から親ガチャは始まっている
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 06:22:08.70 ID:kTjCm4ni0
賭博は株式と違ってインテリジェンス感ないから
それに株式は仕事って感じだが賭博は遊びだもの
それに株式は仕事って感じだが賭博は遊びだもの
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 06:26:50.28 ID:tb72jDgA0
じぇ…JRAに投資してるだけだから…
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 07:35:39.25 ID:z0/0nbj/0
株の場合は長期は投資だけど、デイトレはや信用取引は博打
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 07:41:45.71 ID:D86FCc3O0
座敷が高いか低いか
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 07:58:37.29 ID:SmFReAWq0
アーモンドアイの単勝は0になるけど
株は100万が下がったとして半分だからな
10倍レバとかデイトレードみたいなアホ買い方すりゃ別だが
株は100万が下がったとして半分だからな
10倍レバとかデイトレードみたいなアホ買い方すりゃ別だが
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 09:31:59.10 ID:MusCQARB0
ギャンブルという呼び方はうんざりだが、世間一般には
ギャンブル→金無い輩が一発逆転
株→資産運用
みたいなイメージがあるからじゃね?
ギャンブル→金無い輩が一発逆転
株→資産運用
みたいなイメージがあるからじゃね?
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 13:22:45.81 ID:kA5RoBaX0
そもそも株式でもやたら売り買いしてるのは
アホの博打扱いだっての
アホの博打扱いだっての
63: A君 2020/07/02(木) 15:15:29.06 ID:9ZzLs+Y90
本質的には銀行の定期預金だってギャンブルだよ
限りなく低リスクってだけ。
逆に、長期的に収支がプラスになる手法が確立されていれば、
馬券を投資と言っても差し支えない
限りなく低リスクってだけ。
逆に、長期的に収支がプラスになる手法が確立されていれば、
馬券を投資と言っても差し支えない
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2020/07/02(木) 18:37:23.08 ID:wt+Y66DF0
単純に、ギャンブルはパチンコ行ってるDQNとか、きったねーオヤジがやってるイメージあるからじゃね?
んで、ギャンブル依存症とかなってる奴もいるし
株は一部の頭のいい人だけがやってるイメージ
今は変わってきてるけど、まだ色濃くそのイメージは残ってる
んで、ギャンブル依存症とかなってる奴もいるし
株は一部の頭のいい人だけがやってるイメージ
今は変わってきてるけど、まだ色濃くそのイメージは残ってる