
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:04:24.98 ID:Ga5Jz68d0.net
言ってたんやけどマジ?
あと、バイトは目先の小銭のために将来の大金を捨てるってこととかいろいろ言ってた
あと、バイトは目先の小銭のために将来の大金を捨てるってこととかいろいろ言ってた
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:04:42.79 ID:JpqbFY0Aa.net
せやろか
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:04:52.66 ID:KLxv0acld.net
それはガチやぞ
フリーターのことを社会人と呼ぶか?そういうことや
フリーターのことを社会人と呼ぶか?そういうことや
スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:04:58.60 ID:l/TH2vn3p.net
当たり前やろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:05:47.66 ID:rjAjB6UI0.net
長々とやるもんではないわな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:06:10.47 ID:DcSPBZaea.net
貧乏人が貧乏になるってそういうことやからな
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:06:37.09 ID:+b1J+aD80.net
職歴にもならんし
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:06:45.19 ID:uCcGMFCO0.net
バイトはいつでも辞められる
正社員はそうでもない
やっぱ責任が違うんやろね
正社員はそうでもない
やっぱ責任が違うんやろね
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:07.29 ID:d9EHNOGda.net
俺も大学生で資格取りたいけど、バイトしないことに躊躇いある
バイトやらんでいいよな?
バイトやらんでいいよな?
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:08:49.53 ID:+b1J+aD80.net
>>17
バイトは将来履歴書に書くことは出来ないんやで
アピールするにしても新卒一回きり
資格は持ってりゃいつまでも履歴書に書けるしアピールできる
バイトは将来履歴書に書くことは出来ないんやで
アピールするにしても新卒一回きり
資格は持ってりゃいつまでも履歴書に書けるしアピールできる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:15.17 ID:AyuiLIXa0.net
毎日同じ作業ばっかりやってるから何の経験にもならん
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:29.54 ID:IhvY1ziEd.net
でも楽しいよねバイト
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:46.87 ID:FzJeMAty0.net
ワイ一人暮らしバイト経験無し高みの見物
帰省するたびに金貰えるし生活費名目で金引き出せるから金に困ってないしバイトする意味皆無
帰省するたびに金貰えるし生活費名目で金引き出せるから金に困ってないしバイトする意味皆無
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:48.38 ID:odzx3FpM0.net
長くやる必要はないけど、飲食チェーンとか間違いなく社会経験にはなるわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:07:52.40 ID:hMyDXIAQd.net
教職関係ならバイト経験なんて1ミリも役にたたんからな
一般企業なら何かしらは役に立つで
一般企業なら何かしらは役に立つで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:08:11.39 ID:Z+ATJlk2a.net
軽い気持ちで店の裏側を見られるから楽しいけどな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:08:47.28 ID:/BK4ILc80.net
やらんよりマシ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:08:49.73 ID:Q+0CwzdI0.net
社会にはバイトを社会経験と思い込んでる奴がいるのも事実で、
やってないと信用されない場合もあることは覚えておいた方がいい
ホンマくだらんけど
やってないと信用されない場合もあることは覚えておいた方がいい
ホンマくだらんけど
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:09:14.17 ID:x4iDcyogF.net
電話対応は経験しといて損はないと思った
せやろ?
せやろ?
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:09:14.96 ID:2cZHyjnpd.net
バイトなんかせんで済むんやったらそれが1番や
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:09:18.08 ID:FWkDZGQL0.net
いい経験にはなると思うけどな
一番下がどんな仕事してるかよくわかるし向上心もわくだろ
一番下がどんな仕事してるかよくわかるし向上心もわくだろ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:09:31.59 ID:CLDKrM+Np.net
経験値ゼロではないやろ
ある程度はやってる方がいいと思うで
学生生活バイトだけでしたとかは流石にアレやけど
ある程度はやってる方がいいと思うで
学生生活バイトだけでしたとかは流石にアレやけど
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:09:46.85 ID:pjtiCCvO0.net
親が金持ちならせんでええやろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:10:27.82 ID:Dshan33Ed.net
3ヶ月でいいからやってみろ
少しは勉強になることもある
そしたら辞めていいぞ
少しは勉強になることもある
そしたら辞めていいぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:10:54.13 ID:7zNFUCoG0.net
バイト経験は世の中にはクソみたいなやつが一杯おるってことを経験するのに役に立ったな
店長の性格がクソすぎて1ヶ月でやめたったわ
次のバイトは1年満期までやり遂げた
合わな環境変えりゃええんやってよくわかったわ
店長の性格がクソすぎて1ヶ月でやめたったわ
次のバイトは1年満期までやり遂げた
合わな環境変えりゃええんやってよくわかったわ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:11:14.54 ID:FWkDZGQL0.net
何事もバランスやで
大学のときだけやで
あっちこっちに自由に顔広げられるの
バイトも勉強に負担ならん程度にやっといたらええんや
大学のときだけやで
あっちこっちに自由に顔広げられるの
バイトも勉強に負担ならん程度にやっといたらええんや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:11:26.10 ID:ENI5QFvkM.net
ワイはバイトしてなかったけどその結果ニートになったで
バイトしてないやつは社会不適合っぽいやつが多いのも事実
バイトしてないやつは社会不適合っぽいやつが多いのも事実
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:11:51.17 ID:YXfjD4Rt0.net
バイトで得られる社会経験なんて社会人になれば1ヶ月で身につくわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:12:23.24 ID:ggnY+Jtha.net
まあ何のスキルアップにもならんけどバイトですらすっちゃかめっちゃかな奴は
社会だともっとヤバいから自分がガイジかどうかの判断材料にはなるやろ
社会だともっとヤバいから自分がガイジかどうかの判断材料にはなるやろ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:12:32.46 ID:EufsNa2l0.net
大学の教授なんて社会不適合みたいなの多いんだから、あんまり言うこと真に受けてちゃだめだぞ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:13:06.52 ID:kKTU6H+20.net
少しはやった方がいいと思う
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:13:16.94 ID:AhmeQqsY0.net
バイトでも社会性くらいは身に着くやろ
社会性だけじゃ就職してから出世できんけど、スタートくらいはマシになるんちゃうか
社会性だけじゃ就職してから出世できんけど、スタートくらいはマシになるんちゃうか
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:13:43.12 ID:ydvWjVNlK.net
バイト経験をどう生かすかやないの
意味の有り無しはそれぞれの人生設計次第やろ
意味の有り無しはそれぞれの人生設計次第やろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:13:45.66 ID:UU+9sIHC0.net
せっかくエピソード用意したのにバイトのこと面接聞かれなかったわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:14:04.54 ID:O6cMmbBQd.net
バイトに時間とられすぎて成績下がりまくったから辞めたで
バイト辞めてからは特待生に匹敵するGPA取れたしそれが就活でアピールできたから辞めて正解やった
バイト辞めてからは特待生に匹敵するGPA取れたしそれが就活でアピールできたから辞めて正解やった
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:14:24.70 ID:15Mf9gOf0.net
金困ってないなら夏や年末の短期バイトくらいにしとけ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:14:46.81 ID:PeLkfhKPa.net
バイトすらできない奴に社会人はできないのは確かや
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:15:00.23 ID:ppWFhuKQ0.net
バイトで得られる社会経験なんてないけど
「こんな底辺と一緒に仕事する状態になったら人生終わり」って
身に染みて実感できるメリットは有る
就活頑張れるぞ
「こんな底辺と一緒に仕事する状態になったら人生終わり」って
身に染みて実感できるメリットは有る
就活頑張れるぞ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:15:42.98 ID:xqPiQHTMa.net
二十歳超えて働いた事ない奴はちょっとした異常者やろ
日雇いでもなんでも少しは経験しとくべき
日雇いでもなんでも少しは経験しとくべき
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:16:24.23 ID:rjAjB6UI0.net
同じ経験でもできる奴はバイトからでも多くの事を学ぶし無能はバイトしてもなんも成長しないからな
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:16:43.40 ID:K+BvCQ6/d.net
バイトで唯一人生に役立つのは辞める時ぐらいやな
ノーって言えた経験は将来役に立つわ
ノーって言えた経験は将来役に立つわ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:16:45.61 ID:v7vnHWiXa.net
職場の人間関係学べるだけでも役立つ
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/04/19(水) 23:17:43.10 ID:ftT7tS8L0.net
バイトはいい経験になるから金云々以前にやったほうがいい
ただ、学校おろそかにしてゴリゴリ働く奴は馬鹿
ただ、学校おろそかにしてゴリゴリ働く奴は馬鹿