
1: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:18:52.14 ID:gnfWcP/ea
なに
2: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:19:33.16 ID:7V79DBCm0
チャージ
3: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:19:33.63 ID:fvJ6TTGR0
頂点やろ
ガキでも使ってるで
ガキでも使ってるで
スポンサードリンク
4: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:19:34.92 ID:AUG75grh0
ポイントとか?
6: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:19:52.84 ID:z3iAw5pkM
SuicaがQR並みに還元あったら余裕やろな
7: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:20:07.46 ID:rDDRrDc2d
ワイ西日本やけど日常的にSuica使ってるで
ICOCAはポイーで
ICOCAはポイーで
97: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:46:58.08 ID:3xuxHmAMd
>>7
おサイフケータイ対応がSuicaやからワイもSuica使っとるわ
FeliCa便利なんじゃ
おサイフケータイ対応がSuicaやからワイもSuica使っとるわ
FeliCa便利なんじゃ
11: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:21:23.12 ID:f63+wXEHa
モバイルSuica最高
15: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:21:53.71 ID:gfFIYrb9M
還元終わったらゴミペイとか使わんよな
16: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:22:18.61 ID:fvJ6TTGR0
小学生でも使えるキャッシュレス決済ってこいつしかおらんで
19: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:23:03.61 ID:YlgLqr7gp
QUICPayじゃいかんのか?一番簡単ちゃう?
22: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:23:45.01 ID:KlBLnBb+0
アンドロイドSuicaとかいう最強の電子マネー
24: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:23:54.11 ID:xl1TaAYs0
SuicaというかFelica自体を推せばいいのにバーコードとかアホなん?レジ前で見せたり結局手間だしダサいんじゃ
25: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:24:33.69 ID:wF0qb9hCd
なんか足りないんだよな
一押しが
一押しが
27: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:24:47.53 ID:mxJhll2m
手軽に発行できて個人情報を登録しなくても良いから匿名性が高い。決済も早い。導入店舗も多い。
デメリットは20000円のチャージ上限。
デメリットは20000円のチャージ上限。
33: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:26:18.32 ID:uKw/cJT3p
自動チャージしてくれるSuicaあるやん
チャージ上限とか関係なくね
チャージ上限とか関係なくね
35: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:26:34.75 ID:ttbeASRL0
Google Payでもポイント貯まるようにしろ😡
36: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:26:56.62 ID:f63+wXEHa
モバイルSuicaと系列のJRのポイントアプリでどんどんポイントたまるからいいとおもう
47: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:29:56.87 ID:4zFJJMdYp
楽天ポイント大量に溜まってるんやけどこれどうやって使うんや��
現金に換えられるんかこれ?
現金に換えられるんかこれ?
49: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:31:00.90 ID:k/kBeVSD0
>>47
楽天ペイでポイント消費やな
楽天ペイでポイント消費やな
48: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:29:57.42 ID:CWiIsjUaa
QRの強い所はタブレットがあれば導入できるところやろ
客側のメリットは少ない
客側のメリットは少ない
62: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:36:48.14 ID:scd/3mMDd
ID払いが最強って世間ははやく気づけよ
67: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:39:02.36 ID:76sX+HCS0
QRで改札行き来できるようになったらもうSuicaいらんやろ
76: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:41:04.82 ID:LodVSa8j0
ネットの買い物に使えないから
77: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:41:42.72 ID:BHvbXZU70
むしろなんで昨今のキャッシュレスはバーコード読み取りになったんや
カードピッってやる方がお手軽やん
カードピッってやる方がお手軽やん
79: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:42:49.67 ID:PjHXz7540
>>77
店側の導入費が安い
決済手数料も格安や無料
客が手軽じゃなくて店が手軽
店側の導入費が安い
決済手数料も格安や無料
客が手軽じゃなくて店が手軽
85: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:43:47.79 ID:jXhqSVR7d
改札がFeliCaじゃなくなったらテンポ悪くてイライラガイジ続出やろ
90: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:44:48.27 ID:rtfilNOEa
飲料自販機の品揃えにSuicaの個人データを活用してるってのが気持ち悪い
91: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:45:38.59 ID:YZ9MHUWh0
バーコードはまだいいけどQRコード読み取って値段打って店員がヨシ!して会計の方式考えたやつは頭叩きたい
あんなの使うくらいなら現金でええやろまじで
あんなの使うくらいなら現金でええやろまじで
94: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:46:23.19 ID:LodVSa8j0
PayPay、LINE pay、 d払いあたりはネットの決済で使う方法があるし
116: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:56:55.34 ID:NiNCbZ7a0
オートチャージ好きじゃないから上限上げてほしい
118: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:58:12.68 ID:wyJ7tnDlp
独占したらかえって衰退するんやで
程よくライバルいる方が電子決済は発展するんや
本気出したら終わる
程よくライバルいる方が電子決済は発展するんや
本気出したら終わる
119: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:58:45.39 ID:+vmX6OhkM
JRが全国でSuicaに統一しておけば覇権取れたのに
123: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:59:58.89 ID:rtfilNOEa
>>119
JRってJR同士で喧嘩してるからな
もうバカかと
JRってJR同士で喧嘩してるからな
もうバカかと
121: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 04:59:21.90 ID:7rC5hUtcd
d払いから移行するか悩む
nanacoはもう見切ったカード払いの方がまし
nanacoはもう見切ったカード払いの方がまし
125: 風吹けば名無し 2020/02/05(水) 05:02:24.26 ID:Kcbs4WJFp
なんや楽天ペイしか使ってないけど皆使い分けてるんか色々と