1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/01/04(土) 17:49:40.08 ID:CAP_USER
人手不足による長時間労働や理不尽なパワハラが横行。さらには辞表を出した途端に嫌がらせをされる「慰留ハラスメント」という新語すら生まれる昨今。劣悪な労働環境に悩む者は多いが、そんな人たちに一筋の光を照らしてくれるサービス――「退職代行」が話題となって久しい。
そしてその勢いは2020年もとどまることがないようだ。
「仕事はじめとなる1月6日の予約が殺到しており、ほぼ満杯。弁護士を増員して対応する予定です。特に『新年始業の8時~9時台に連絡してほしい』という依頼が多いですね。『新年には生まれ変わりたい!』ということでしょうか。10分単位で予約が埋まっている状況です」そう語るのは、これまで2000件以上の退職代行案件に携わってきた弁護士の嵩原安三郎氏だ。
ここで年明けの退職代行を依頼したばかりのSEの山岸英一郎さん(30代前半、和歌山県在住)のケースを紹介しよう。
「パワハラ気質の職場についていけず、もはや限界です。1月6日の仕事はじめと同時に退職届けを出すために、依頼しました」
山岸さんは声をひそめる。
「漫然と辞めたいと思っていたのですが、決定打となったのは忘年会です。上司は若手にカラオケや余興を強要するし、断わると『協調性がない』『お前ら世代は意味がわからない』と罵倒される。女性社員はお酌を強制させられてコンパニオン状態です。 酔っ払った上司の武勇伝を延々と聞かされるのもしんどいし、『それに比べてお前は……』とディスられるコンボがつらすぎる。二次会では新入社員が激辛ラーメンの一食いをさせられている現場も目撃しました」
https://nikkan-spa.jp/1633642?cx_clicks_art_mdl=6_title
5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 17:52:37.58 ID:8whAcQvh
何でも代行業に頼む時代なんですなあ
スポンサードリンク
4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 17:52:28.73 ID:clt/qV9X
平成も終わって令和になったというのに昭和と同じようなことをしている職場内。
人も変わっているはずなのに
人も変わっているはずなのに
9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 17:54:22.98 ID:kMlLZ0qn
悟れば楽になるのに
10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 17:54:49.17 ID:i/A1Wlx9
仕事始めに社員全員新年の抱負を語らせられたので「辞めます」って言って辞めたことあるわ
12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 17:57:18.96 ID:q4QSjuRD
会社側は簡単に辞められちゃ困るんだよ
いなくなった分の仕事を他の人がやらなくちゃならんし、人を雇って育てるのに時間も金もかかる
ぜひ退職代行を規制をやってもらいたい
いなくなった分の仕事を他の人がやらなくちゃならんし、人を雇って育てるのに時間も金もかかる
ぜひ退職代行を規制をやってもらいたい
17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:08:18.00 ID:SnXHa2ju
まだまだ遊びたい人は会社にしがみついて給料もらっときなって
21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:15:55.23 ID:beiPrMrf
>>1
辞めたいし、給料も欲しい。
辞めたいし、給料も欲しい。
22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:19:01.18 ID:Mxt2CDb4
俺の友人も代行つかって退職してた。
原因はパワハラ、暴力(これは発達障害社員へのもの)。
古狸がいて好き放題やってるらしい。
原因はパワハラ、暴力(これは発達障害社員へのもの)。
古狸がいて好き放題やってるらしい。
23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:20:13.10 ID:NAk+JTP6
メジャーリーガーの代理人みたいなのを一般の労働者も使えるようになればええわ
給料の交渉もしてくれて、交渉決裂したら転職先も探して契約をまとめてくれたり
給料の交渉もしてくれて、交渉決裂したら転職先も探して契約をまとめてくれたり
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:30:04.82 ID:Lk2j1ntp
まぁ出勤しなくなって消えてくような人達が使ってんだろう
28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:31:30.23 ID:OLU+kdmy
自分の退職手続きさえやれないのか
使いものにならんな
使いものにならんな
30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:33:25.13 ID:OhWGWChL
代わりに雇ってよ
32: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:38:12.03 ID:RjMpzrmq
うちの会社は後進に仕事をしっかりと教えないと退職金が減額ってなってるから無理だな。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 18:48:13.26 ID:0tNPHOf9
変な職場で人生無駄にすることないぞ
辛いならさっさと辞めたらよい
辛いならさっさと辞めたらよい
40: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 19:28:22.05 ID:hgehfgiY
そんなもの頼む奴は会社も早く辞めて欲しいと思ってると思うよ
42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 19:40:07.11 ID:QfihOD/s
退職届け出すの代行より、辞めた後の、ハロワ行ったり、国保にしたり、年金払ったり、面倒ないろんな手続き全部代行して欲しいわ
52: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 21:34:57.68 ID:7S/0S4uH
あ、ついでに労働代行もお願いします
54: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 21:38:45.27 ID:/iQeJkYp
嫌なら辞めろ
自分のためにもな
自分のためにもな
60: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 22:00:43.94 ID:sy5X0UNG
俺が退職代行業者だったら利用客リスト企業に高値で売る
65: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 22:49:10.88 ID:s/3Luhdg
連絡あるだけ良心的だよな(´・ω・`)
69: 名刺は切らしておりまして 2020/01/04(土) 23:29:51.94 ID:nU90hh8S
やる気がないヤツを引き止めたところで
仕事のパフォーマンスなんて最悪だろうに
仕事のパフォーマンスなんて最悪だろうに
73: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 00:27:48.41 ID:z6WKrHsk
代行なんか使ったらバックラー失格
83: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 04:14:32.68 ID:ALSOVzmo
パワハラとか我慢したことないわ。
舐めてる奴は一喝すると手のひら返したようにバカ丁寧になる。
ああいうのは怖い奴にはやらない。
舐めてる奴は一喝すると手のひら返したようにバカ丁寧になる。
ああいうのは怖い奴にはやらない。
95: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 09:24:29.88 ID:iLq2GLVR
つまり引き継ぎなしってこと?経理とか横領疑われたりしそうじゃないの?
97: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 09:41:37.74 ID:6vXQYmWQ
手前のケツを手前で拭けない様な奴が再就職できるんかね?
106: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 11:07:22.32 ID:mn5LyLWJ
思っていたところと違ったというのはわからなくもないが
経験もなくて再就職って結構不利
1日でやめるやつは論外
経験もなくて再就職って結構不利
1日でやめるやつは論外
108: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 11:12:21.12 ID:riIw5hLS
入社した会社が反社系フロント企業だと気づいたとしたら退職代行を利用するのもわかる
入社する以前に気づけよという話ではあるが
入社する以前に気づけよという話ではあるが
111: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 11:36:30.43 ID:4YzPYXYM
こういうのが流行るのは穏便に済ませたい心理が日本人にあるからだよ
村社会だし悪い噂が広まれば次行けないみたいな一種の強迫観念に取り憑かれているからね
村社会だし悪い噂が広まれば次行けないみたいな一種の強迫観念に取り憑かれているからね
113: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 12:24:31.11 ID:G591m24e
運送業界でこれ広まったら結構面白そう
116: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 12:44:27.96 ID:gMFIfKyb
でもこの退職代行って再就職に不利になると思うよ
次に面接受けた会社が前の会社に照会かけりゃ一発でばれるし、
代行使って辞めるような奴なんて雇いたくないわ 次も同じパターンで辞められる可能性が高いからな
次に面接受けた会社が前の会社に照会かけりゃ一発でばれるし、
代行使って辞めるような奴なんて雇いたくないわ 次も同じパターンで辞められる可能性が高いからな
118: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 12:52:14.49 ID:BCXX2xRU
年始やお盆は、賞与もらった後で、丁度いい時期だわな。
GWは気候が良いし。
GWは気候が良いし。
141: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 16:31:02.83 ID:paEJX3wv
ポツンと一軒家で自給自足の生活を目指しますっ!
145: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 17:22:34.78 ID:4eGynyMh
否定的な意見が多いね
退職という気を病むことを外部リソースで任せて、自分は次の新天地の準備をするっていうのは良いと思うんだけどな
退職という気を病むことを外部リソースで任せて、自分は次の新天地の準備をするっていうのは良いと思うんだけどな
149: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 18:52:46.76 ID:UycdByVf
LINEで『辞めます』とか連絡するのも居るんだろうな。
まだ直接言うだけマシかなw
まだ直接言うだけマシかなw
152: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 19:14:08.45 ID:PVFqITb2
会社いくの楽しみだなぁ~って心境になりたい。
169: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 20:24:13.67 ID:1dewcAtX
情けないねえ
辞めるときぐらい、自分できっちりカタをつけろってんだよ
辞めるときぐらい、自分できっちりカタをつけろってんだよ
174: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 20:49:55.26 ID:uxU7fAwQ
職業選択の自由って素晴らしい
176: 名刺は切らしておりまして 2020/01/05(日) 20:57:53.52 ID:Bzyb1SvF
いいなあ、あした早速辞めれるなんて
194: 名刺は切らしておりまして 2020/01/06(月) 00:22:57.11 ID:gqYw7THc
全ては従業員が辞めると言いにくい職場環境を作ったやつの責任だろう
社長に恩があり過ぎて言いにくいから代行使う奴はいないだろうし
社長に恩があり過ぎて言いにくいから代行使う奴はいないだろうし
正月にしっかり休んで気が付いたんだろう
体壊しながら仕事してたって