1: 田杉山脈 ★ 2019/10/15(火) 17:15:11.59 ID:CAP_USER
消費税が10%になって増える税収は約5.6兆円と試算されている。その半分は、国債の返済に充てられる予定だ。財務省がいう“国の借金”は1100兆円超。財政健全化が叫ばれる一方で、景気の悪化が心配されている。
「デフレ圧力は今後さらに強まる可能性が高い。日本の長期デフレは、1997年の消費増税と、その後の政府支出の抑制が主たる原因。このままでは“失われた20年”が“失われた30年”になるのは確実でしょう」
そう危惧するのは『奇跡の経済教室』シリーズがベストセラーとなった中野剛志氏だ。本シリーズは、夏の参院選でも話題になった現代貨幣理論(MMT)をやさしく解説したことで注目された。
中野氏が東京大学を卒業して通商産業省(当時)に入省したのはデフレに突入する直前の96年。規制緩和などの政策に疑問を抱いたのは入省前だという。
「新自由主義に代表される主流派経済学はインフレばかり懸念しているから、日本経済の実態とは合っていないのではないか。そこに気づいて、現実的な経済理論を模索しはじめました。その意味では『奇跡の経済教室』を書くまでに四半世紀かかっています」
中野氏は2005年にエディンバラ大学大学院から博士号を取得。専攻は政治思想だった。
「インフレを懸念する主流派経済学を勉強したエリートたちが経済政策を立案するから、デフレになるというのが“思想決定説”。一方で、お金の価値が下がるインフレを嫌う富裕な人たちが政策決定に圧力をかけるから、デフレになるというのが“政治決定説”。30年近く経済政策を誤ったのは、“思想決定説”と“政治決定説”が絡み合ったせいだと私は見ています」
https://president.jp/articles/-/30157
3: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:17:43.78 ID:eSGTAY2X
消費税ゼロにしてくれる政党があったら投票するのに
スポンサードリンク
9: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:20:50.48 ID:2uamPHKG
財務省の緊縮財政はオカルトの範疇
10: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:26:42.67 ID:mX03Npce
消費への罰金だからね。
消費税収は約20兆円。
この20兆円は本来なら需要になるもので所得になるもの。
消費税収は約20兆円。
この20兆円は本来なら需要になるもので所得になるもの。
12: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:28:50.93 ID:Xy/nbkU1
デフレなのはマスコミのせい、節約節約うるさいし
ミニマリストとか捏造してデフレになるように誘導している
ミニマリストとか捏造してデフレになるように誘導している
15: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:29:27.23 ID:819j8QIF
税金を下げたい?
ならば少子化なんとかしないとね
ならば少子化なんとかしないとね
17: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:31:32.61 ID:tB/ewf4z
消費税うんぬんとかはもう無駄だよ、大多数の国民は受け入れてる
廃止、減税のやり方を模索するのは結構だが、人はモノを買って生きていかんといかんからな
廃止、減税のやり方を模索するのは結構だが、人はモノを買って生きていかんといかんからな
60: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:37:16.45 ID:ru/hM8eU
>>17
それはそれとして必需品以外の需要が死んでいく
趣味で消費なんて許されない世界がやってくる
それはそれとして必需品以外の需要が死んでいく
趣味で消費なんて許されない世界がやってくる
19: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:32:13.02 ID:fN5lxWea
これは断言するけど、日本はこれからも老人優遇を続けるから失われ続けるよ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:33:51.04 ID:zT5ZiiNe
原因は税金を貪り食ってる政治家、官僚のファミリー企業でしょ
24: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:41:30.64 ID:smMh/snz
日本より消費税が高くても成長してる国がある以上、ただの言い掛かり
主流派経済学ガーとか理由付けて、消費税に困ってる層を煽動しようとしているだけの記事
主流派経済学ガーとか理由付けて、消費税に困ってる層を煽動しようとしているだけの記事
26: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:44:52.16 ID:7rgyzDWr
消費税と言うのは結局給料の減額でしかない。
賃上げ、2%程度で頑張っても10%の消費税なら、単純計算だが5年前の所得になる。
物価は上がるから、デフレになるのは当然。
賃上げ、2%程度で頑張っても10%の消費税なら、単純計算だが5年前の所得になる。
物価は上がるから、デフレになるのは当然。
27: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:46:15.56 ID:V2LsoVNp
人口が減ってんだからどうあがこうが消費はヘルだろ
35: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 17:56:34.50 ID:CrmHELXa
消費税が上がる度に不景気になる気はする
41: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:06:45.98 ID:THoYKLtK
消費税上げるなら、給与にも同じく消費税が付加されるべき。企業は、労働力を消費してるから払うのは当然。
誰か裁判してくれんかな。
誰か裁判してくれんかな。
48: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:20:12.43 ID:K0LWuNUI
日本社会が行政の利権漬けで一般人からしか税金取れない
52: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:25:21.16 ID:JoJ0tyvY
消費税を例え下げたとしても、介護や保険料が増えるだけ
そもそも日本に政治に圧力かけられる富裕層なんかいない
もしいるとしたら、それは年金を貰ってる高齢者層のことだ
そもそも日本に政治に圧力かけられる富裕層なんかいない
もしいるとしたら、それは年金を貰ってる高齢者層のことだ
57: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:34:54.16 ID:/VAMhODw
集めたお金の使い方を見直せば相当節約できるだろうと思うが。
納める方が乾いたタオルを更に絞るという感じでコスト削減しているのに、使う方がどんぶり勘定ではどうにもならんわ。
納める方が乾いたタオルを更に絞るという感じでコスト削減しているのに、使う方がどんぶり勘定ではどうにもならんわ。
61: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:38:22.81 ID:8D/SG431
まぁじっさい消費指数は下がる一方だしな
今回のこれで外食産業とかだいぶしぬっしょ
今回のこれで外食産業とかだいぶしぬっしょ
62: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:38:38.31 ID:QEDpQ/7G
法人税をゼロにして、その代わりにプール金にがっつりバカみたいに税金かけろ。
会社に金を留まらすな。会社を金を回す装置にしろ。
会社に金を留まらすな。会社を金を回す装置にしろ。
70: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:48:32.95 ID:1hSrX8ZH
他の直接税廃止しないから
金持ち大企業優遇するから
金持ち大企業優遇するから
74: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 18:54:31.31 ID:T0pW3Lkz
消費税やめて社会保障費は全部国債で賄えばいいんじゃないか
78: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 19:00:25.46 ID:hqUgpsTg
食料品と日用品は無税か3%に減らす
自動車も工場生産に関わるので出来れば5%
とりあえずこれでやってみてくれ
自動車も工場生産に関わるので出来れば5%
とりあえずこれでやってみてくれ
80: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 19:02:29.93 ID:ru/hM8eU
>>78
自動車は軽と業務用だけ無税にしたらいい
イキリ向け車種買う奴から贅沢税がっぽり取ればいい
自動車は軽と業務用だけ無税にしたらいい
イキリ向け車種買う奴から贅沢税がっぽり取ればいい
88: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 19:22:39.80 ID:oCDGERb1
日本がデフレで成長できない原因は老人大国なせいだろwwww
てか老人から消費税以外で税金取れんのかクソが!!
てか老人から消費税以外で税金取れんのかクソが!!
90: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 19:33:04.48 ID:YWgHxgbb
10年後…
「2年前に消費税15%にしたから失われた40年になっちゃった」
「2年前に消費税15%にしたから失われた40年になっちゃった」
96: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 19:56:33.14 ID:QdD5RzU1
ものすごい勢いで店が消えている。そして新しい店はできない。コンビニも消えている。
シャッター通りは拡大している
シャッター通りは拡大している
100: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:08:56.71 ID:9ehP2H3B
みんな要らない物を作って
要らない物を売ってる
要らないものだから不況になると買ってもらえない
そうすると首になる
仕事ない
お金ない
食事できない
要らない物を売ってる
要らないものだから不況になると買ってもらえない
そうすると首になる
仕事ない
お金ない
食事できない
102: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:15:17.47 ID:hs4NMVpz
>>1
税抜価格表示禁止しろよ
余計に高く感じる
税抜価格表示禁止しろよ
余計に高く感じる
104: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:15:50.09 ID:JLdXb142
ちがう
国の利権に群がる企業だけを残したせい
自由競争がないから停滞してる
国の利権に群がる企業だけを残したせい
自由競争がないから停滞してる
109: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:36:35.38 ID:Whp6LuwB
中央銀行制度だっけ?
止めて、政府が通貨発行権を持てば良いとか聞くね。
アイスランドとハンガリー?が中央銀行制度止めたそうなので、日本でも出来るんでないの?
止めて、政府が通貨発行権を持てば良いとか聞くね。
アイスランドとハンガリー?が中央銀行制度止めたそうなので、日本でも出来るんでないの?
111: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:42:21.93 ID:2mV7wHyv
もう次の増税プランを自民党内で話し合ってるぞ
選挙までは何もできないわけじゃない
消費するな貯蓄に励め
選挙までは何もできないわけじゃない
消費するな貯蓄に励め
120: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 20:54:36.28 ID:Hwwoxmqb
消費の規制なんだからバブル期にやるもんだわな
123: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 21:01:52.75 ID:a78YzqRb
小さくなったり、減ったりして、値上げしてる
125: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 21:05:36.54 ID:hAxX+fra
経済の停滞と消費税の開始時期がほぼ同時期だもんな
133: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 21:19:07.84 ID:JoPiRgbh
増税しても還元されれば影響は無いんだよ。
全く国民に還元されないから、そのまま負担が増え続ける。
全く国民に還元されないから、そのまま負担が増え続ける。
144: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 21:43:43.11 ID:gEevqtxs
そもそも消費税率20%に耐えうる中小企業は少ないとおもうのね
とくに部品メーカーとかは
価格転化すれば良いとかそういう話ではないので
とくに部品メーカーとかは
価格転化すれば良いとかそういう話ではないので
147: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 21:57:18.38 ID:txMP+fWV
デフレの原因は消費税は刷り込み
単純な話、日本より消費税(間接税)が多い国は腐るほどあるが
それらの国が日本よりデフレになっているかよく精査してみるといい
単純な話、日本より消費税(間接税)が多い国は腐るほどあるが
それらの国が日本よりデフレになっているかよく精査してみるといい
158: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 22:18:46.79 ID:q3ZrJ5Z0
もっと単純に雇用の流動化かが進んでないことが大きいと思うけどね
ゾンビ企業に税金とか、育児休暇に補助金とか、雇用の流動化が進めばそもそも不要
その金は成長に振り分けることが出来た
ゾンビ企業に税金とか、育児休暇に補助金とか、雇用の流動化が進めばそもそも不要
その金は成長に振り分けることが出来た
180: 名刺は切らしておりまして 2019/10/15(火) 22:48:10.63 ID:xXQynftW
買いたいものがない
使う前に金が消えてるんだからそもそも消費ができないんだよバーカ